助けて!!!日本の「和牛」が海外で量産されて売れないの!!!!!!!!!!

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/29(日) 17:05:45.89 ID:Mj2QmsNV

神戸牛など「和牛」肉は日本が世界に誇る食肉ブランドだが、実は海外にはすでに和牛由来と称する「WAGYU」肉が販売されている。
和牛の本格輸出が始まった今、「和牛」vs.「WAGYU」のバトルが始まった。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が語る。

 * * *

 国産和牛を海外に輸出しようという動きが本格化してきた。だがそこには海外産の「WAGYU」というライバルがたちはだかる。
和牛の血統に海外のアンガス種などをかけあわせた「WAGYU」が海外ではすでに受け入れられている。

 海外に和牛がわたったのは1990年代のこと。200頭以上の和牛と精液入り試験管1万本以上がアメリカに持ちだされた。
そこからオーストラリアへと渡ったところから、海外産「WAGYU」は存在感を増してきた。
以前、日本人の仕掛け人がインタビューで、「(乳牛、豚、鶏など)日本の畜産業は外国産の品種に支えられてきた」
「日本だけが和牛を抱えるのは日本のエゴ」「消費者にうまいものを食べてもらう。これが百姓の天命」などと語っていた。

 だがこの件について関係者の評価はさまざまだ。裏切り者扱いする関係者も少なくない。
オーストラリアの「WAGYU遺伝子販売業者」は受精卵、年間4000本をアメリカ、イギリス、ドイツ、
中国のほかニュージーランドや南アフリカ9か国に輸出している。

 組織としても「オーストラリア和牛協会」、「ブラジル和牛生産者協会」など海外には「WAGYU」関連の協会もあり、
オーストラリア和牛協会などは「和牛にオーストラリア産も日本産もない」と、
「和牛遺伝子を50%以上受け継いだ牛に証明書」を出しているという。
中国では乳牛に受精卵を着床させ、代理出産まで行われている。

和牛とWAGYUのバトル内幕 中国では乳牛使う「代理出産」も
http://news.biglobe.ne.jp/economy/0329/sgk_150329_6778189223.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/29(日) 17:06:02.37 ID:LP+OT7Qm

ID:Mj2QmsNVは嫌儲からのロンダスレ立て人です

sage

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/29(日) 17:49:21.94 ID:7bU+5HF/

中国でも商標権で前話題になったな

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/29(日) 18:01:22.59 ID:VOcWFDRt

これから牛肉の値段はどんどん上がる
中国で牛肉を食う人が増えた
なんとか、国内で牛肉を低コストに増産できないものか

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/29(日) 18:25:32.59 ID:zBGcEaI0

完全に自己責任

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/29(日) 19:32:32.08 ID:l/XxIVq1

日本で作ったら放射能で汚染されるからな

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/30(月) 09:44:23.81 ID:i5iSV4h2

種苗法的な縛りは必要だと思う


このスレッドは過去ログです。