地方分権?今のままじゃあ・・・知事の過半数「霞が関」出身

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/26(木) 07:16:33.95 ID:lk1J5mrc

知事選が26日に告示された10道県は、現職10人のうち9人を東京・霞が関にある官庁の出身者が占める。
元中央官僚の知事は47都道府県の半数を超えるが、知事経験者らは「組織を動かす能力にたける半面、
『霞が関』の枠に縛られている人もいる」と指摘する。

9人の出身官庁は、旧通商産業省4人、旧自治省3人、旧大蔵省と旧運輸省が各1人。
いずれも東京大や京都大などを出たキャリア官僚だ。

全国の知事47人のうち、元中央官僚は今回の立候補者を含め29人。過去20年間で4人増えた一方、
県職員から知事となった「たたき上げ」は10人から2人に減った。

以下略
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2015032600046

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/26(木) 07:51:44.70 ID:UQAgBg72

もう偏差値の洗礼世代だからなぁ。高級官僚はそりゃ東大が多いしな。
1980年以降、テレビに夢中だった団塊が選び出した人間もたいがいだった。
沖縄式の地元代弁者が一番正しいとは思うが、コネがあったら金を持ってくるって
イメージが強いのもあるね、実際は中央に納めてばかりなんだが

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/26(木) 08:01:32.99 ID:OL6IVlfL

うちの県もずっと官僚だな
どうにもならない

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/26(木) 08:28:51.24 ID:TE6FB7Ex

横浜県はアナウンサーだっけ?あいつ

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/26(木) 12:43:02.31 ID:+5CmQ1p9

霞ヶ関のいる連中も元は田舎もんばかりじゃん


このスレッドは過去ログです。