みずほ銀行のウェブサイトがおかしい

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/25(水) 10:17:41.24 ID:HfdsRQIb

①www.mizuhobank.co.jp/

https://www.mizuhobank.co.jp/index.htmlに飛ばされてhttp://www.mizuhobank.co.jp/に行けと言われる



無限ループ
IEとchromeで確認
Firefoxは大丈夫
※ インターネットバンキングはIEのみ対応

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/25(水) 10:20:30.48 ID:X5n6/uhQ

そんな怪しいサイトにずっとアクセスするなよ(´・_・`)
電話かけて通報したら?

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/25(水) 10:23:51.52 ID:4fRgkukr

普通だけど

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/25(水) 10:32:45.47 ID:aa346H9X

>>1のDNSでもぶっ壊れてんじゃないの

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/25(水) 10:33:17.96 ID:Xspg+vJk

どっちも正常だったわ
アドオンとかが何かやらかしてる予感

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/25(水) 10:38:53.81 ID:5u2xzNTH

みずほ銀行元幹部行員 詐欺の疑いで逮捕

みずほ銀行の元幹部行員が、在職中、顧客の男性に「高い配当が得られる金融商品がある。銀行が元本を保証する」などと
うその投資話を持ちかけ、1億1000万円余りをだまし取ったとして逮捕されました。みずほ銀行の肩書きを使って数十人の顧客から
数十億円を集めていたということで、警視庁で金の使いみちなどを調べています。

逮捕されたのは、みずほ銀行の元行員で、本店の審査役などを務めていた及川幹雄容疑者(51)や、会社員の男ら合わせて3人です。
警視庁の調べによりますと、及川容疑者らは平成24年6月までの1年ほどの間に銀行と取引があった都内の医師の男性に、「特別な顧客
にだけ紹介している金融商品がある」などとうその投資話をもちかけて、1億1500万円をだまし取ったとして詐欺の疑いがもたれています。

警視庁などによりますと、及川容疑者は男性を、当時のみずほ銀行本店の応接室に招き、銀行の名刺を示して信用させていたということです。
そのうえでメールなどで「銀行が元本を保証し、月3%の配当を行う。いつでも解約できる」と説明していましたが、男性が解約を申し出ると、
「システム障害が発生した」と言って、返金に応じなかったということです。

調べに対し、「間違いない」と供述し容疑を認めているということです。

及川容疑者はみずほ銀行幹部の肩書きを使って数十人の顧客から数十億円の資金を集めていたということで、警視庁は、資金を運用せずに
遊興費や、ほかの顧客から集めた金の穴埋めなどに流用していたとみて調べています。


みずほ銀行 「おわび申し上げます」
みずほ銀行は「元行員が逮捕されたことを大変重く受け止めるとともに、お客様や株主などにご迷惑をおかけし、おわび申し上げます。厳粛に受
け止め、行員の教育を徹底して再発防止に取り組みます」とコメントしています。



怪しい会社のサイトだな

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/25(水) 10:38:54.56 ID:qZFmApV5

俺は問題ないけど

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/25(水) 10:39:27.40 ID:HfdsRQIb

>>5
ありがとう
インターネットバンキング専用ウイルス対策ソフト「Rapport(ラポート)」
切ったら正常になった

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/26(木) 05:42:19.99 ID:utrWJle0

ufjのアレか
怪しいプログラムだとは思ってたけどやっぱ怪しい
入れなくてよかった

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/26(木) 05:55:33.81 ID:+lNvgJ9x

>>9
UFJの何だよ?


このスレッドは過去ログです。