戦後70年~未来に向けた北東アジアとの関係構築を! 100の行動92 世界の中の日本編4
前略
中国とは、1世紀に倭奴国の王が後漢の光武帝から金印を授かったのが、
史書(後漢書)に登場する最初の日中間の交流である。
3世紀には魏志倭人伝に登場する邪馬台国の卑弥呼がいる。
後略
http://blogos.com/article/107788/
戦後70年~未来に向けた北東アジアとの関係構築を! 100の行動92 世界の中の日本編4
前略
中国とは、1世紀に倭奴国の王が後漢の光武帝から金印を授かったのが、
史書(後漢書)に登場する最初の日中間の交流である。
3世紀には魏志倭人伝に登場する邪馬台国の卑弥呼がいる。
後略
http://blogos.com/article/107788/
私は九州福岡派です
やはり出土品の状況などから考えて魏志倭人伝の記述に近いのは近畿より九州でしょう
ネトウヨ「日本の皇紀は今年で2675年もの長きの間・・・」
折れ 「とりあえず、今から1700年前の邪馬台国の記録がなんで中国にしか無いの?」
ネトウヨ「お前がチョンなのがわかった」
折れ 「ええっ?」
韓国だろ
九州人だから九州であってほしいね
東遷説が一番納得行くけどな
出土品や邪馬台国と大和国の音から見て
邪馬台国
×ヤマタイコク
○ヤマトコク若しくはヤマトノクニ
ソースは勘
正直古代人にかつがれたんじゃないかと思う
>>8
それはそれでロマンがあって良いな
四国だろ
徳島辺りが怪しい
瀬戸内海沿岸だろうな
俺は移動してたと思うんだ
宮崎
佐賀
近畿
の順番で
それが大和朝廷になった
あれこないだ山口でとりあえずは決着つかなかった?
あそういえば山口って下痢のおひざ元だったな