【知ってた速報】大卒の親の片親率はなんと僅か10%!!!!

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 11:59:02.15 ID:P3CeKrsc

左上から:大卒親の片親率は10%程度
高卒以下親は65%
家族全員で晩御飯大卒75%・高卒63%
高収入層の12歳時の学力下位1/3と低所得層上位1/3と大卒率は同等
子供の発育にかける時間大卒140分高卒90分
大卒の親は子供と接する時間が高卒より50%長
大卒の親は子供に考える力を授ける・高卒の親は命令
大卒の親は問題解決できるネットワークあり
http://cdn.static-economist.com/sites/default/files/imagecache/original-size/20150321_BKC528.png

米:子供の経済的な成功は、親の教育レベルと接する時間で決まる
http://www.economist.com/news/books-and-arts/21646708-social-mobility-depends-what-happens-first-years-life-minding-nurture-gap?fsrc=scn/tw/te/pe/ed/LetsNotKidOurselves

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 12:22:55.56 ID:JUJIoLRz

家族全員で晩御飯大学ってF欄の極みっぽい名前だな

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 12:28:56.61 ID:g/hrEbFb

金の問題も大きいしな

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 12:49:12.27 ID:JUJIoLRz

>>3
奨学金と言う名の学生ローン使えば行けるのに、そのいう手段を知らない思いつかないって事なのかな?

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 12:51:52.35 ID:CUzAK0MQ

職場の15歳くらい下のバイトの男が片親高卒
めっさ有能なのに高卒でバイトとか変なの

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 13:20:56.47 ID:nuK/KLrE

>>4
返せないかもしれないって思うと中々借りられないんじゃね?
俺もお金借りて私立いくか借りずに夜間いくか考えて夜間選んじゃったし

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 13:29:48.77 ID:P6tfO3KM

>>4
駄目!無理!お金出さないよ!って小さい頃から言われ続けるから
バイトして奨学金貰って好きな勉強をするという選択肢があること自体を知らない
進学する事は家族の意にそぐわない悪い事だからしてはいけないと思い込む

もっと学校の先生が進路指導で学生だからこそ借りられるお金があるって話をしてやらないと

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 13:31:49.76 ID:P3CeKrsc

借金自体が悪だと思い込まされてる場合もあるな
ローン=悪だと
奨学金なんて限度額いっぱいまで借りて生活費には半分以下回して
利子つかない在学中に投資して利回り増やすとかいければいいんだろうが難しいんだろうなあ

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 13:39:28.90 ID:UgFIE438

平日昼間にはしゃいでる奴は恥ずかしいな
いつものキチガイもNextに来てるのか

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 13:44:09.09 ID:89/FbdVi

大学くらいはって考えの親で本当によかったわ

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 14:04:53.92 ID:JUJIoLRz

>>8
院で同期だった東大法卒の人はそういう風に奨学金を投資に回してたな。
俺は思いつきはしても行動に移す勇気も知識もなかったから、やっぱ頭いい人は違うなって思ったわ。

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 14:19:53.27 ID:P3CeKrsc

>>11>>7
金融リテラシーを義務教育で必須科目したらまた違うんだろうけど
誰かが言ってたけど経済を義務教育にして知識付けさせると既存で吸い上げてる政府や上が困るとか何とか

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 16:38:51.30 ID:Qil7SPNn

こういう社会データを寄せ集めて空間表現すると
何が社会の解決すべき問題なのか、如何に社会が低レベルで残酷かが
明確になる。最近つとにそれを認識してる

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 16:56:06.12 ID:cD/fMJRh

>>7
これ、まさしくその通り

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 17:19:24.45 ID:3IxHqgUg

親の収入によって、学歴が変わる=学歴はカネで買える

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 17:24:47.96 ID:B+cCzMtO

片親に限らないが貧困家庭ってのは
子供に勉強する時間を与えることすらしないからな
宿題より手伝え働け金入れろと言われる
そんな家が大学受験の勉強なんて理解するわけが無い
よって勉強すりゃ行けたかもしれん大学を目指すことすら選択肢にないんだよ

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 17:27:20.60 ID:Qil7SPNn

学歴ないと終わりって社会も駄目だけど
勉強は投資の一つだって観点の支援はまあ最低限必要だわな
でもこの国でそういう風土は出来ないよ

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 17:32:45.59 ID:n6KFaO4C

今の世の中、高卒ドカタの方が、下手な大卒より生活安定してんじゃねえの?

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 17:35:04.29 ID:B+cCzMtO

土方産業は2020年までは安泰だけど
その後が怖いやん

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 17:41:09.88 ID:jW7/Lk6X

>>16
仕事手伝えはまだわからんでもないけど金入れろってのはどうも違うよなあ

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 18:26:04.63 ID:cD/fMJRh

>>18
幸せな年金暮らしをしている土方をキミは見た事があるか?

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 19:57:40.18 ID:H74tIX4U

こういうのみると菊次郎とさきを思い出す

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 20:40:50.11 ID:0pfvJFSf

毒親だと働きながら家に金入れて良い成績取るのが当たり前
それができないのは甘え
とかいってしょっちゅう暴力ふるってきたり食事や小遣いを制限する
貧乏と人間性の低さは負の連鎖で強くつながっている

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 20:44:30.26 ID:Qil7SPNn

>>23
人類はそういうメゾスケールの問題を共有して分析する
知性と意志を持たないからね。ホント異常な天才でもないと
手が出せない複雑さだよ

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 20:44:58.12 ID:NPnQYDAP

人減ってるというよりApple騒動の割に横ばいな感じか

26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/23(月) 21:58:00.54 ID:GrKhWt42

>>19
廃炉ビジネスなら一生食える
問題は……

27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/24(火) 01:13:23.86 ID:1hUAI/pF

ペット感覚なんだよなあ底辺の親は
可愛くなくなったらポイですよ

28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/24(火) 01:38:32.19 ID:PJAdr4zt

>>27
冗談だといいんだが、マジなんだよな、実際。

29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/24(火) 03:01:58.35 ID:KBVTCFI6

金もそうだが頭も悪くなるよ
親が教育しないからな
てか親自体馬鹿だから

俺は反面教師として学んだことは借金しないって事だけ。

30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/24(火) 11:41:35.41 ID:PJAdr4zt

頭は不思議な事に悪くならない、知識が無いだけだから意地でも勉強しよう、学問は裏切らない。


このスレッドは過去ログです。