自転車にも損害賠償保険への加入を義務づけ

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 10:45:04.70 ID:XKJIAlNG

 自転車の利用者に対し、歩行者らを死傷させた場合に備える損害賠償保険への加入を義務づける全国初の条例が18日、兵庫県議会で可決・成立した。

 自転車が加害者となる事故は増加傾向にあり、利用者の意識向上と被害者救済が目的。10月1日に施行される。

 条例は、通勤・通学やレジャー、観光など、県内で自転車を運転するすべての人を対象とする。ただ、車のような登録制度はなく、無保険を取り締まるのは困難だとして罰則は設けていない。企業に対しても、従業員が営業などで自転車を利用する場合、会社負担で加入するよう義務づける。自転車に乗る未成年の保護者にも加入を義務化する。

 自転車販売店に対しては、客に販売する際に保険加入の有無を確認するよう義務づけ、未加入の場合は加入を促すこととした。レンタサイクル事業者にも同様の対応を求める。

 自転車が歩行者を負傷させた事故は2014年、全国で2551件あり、01年の1・4倍に増えた。13年には、神戸市で小学生が運転する自転車にはねられた女性が寝たきりとなった事故を巡り、小学生の母親に約9500万円の賠償を命じる判決が確定している。

 県交通安全協会でも4月から、年間1000~3000円の保険料で5000万~1億円が補償される保険への加入を受け付ける。

以下ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150318-OYT1T50086.html?from=ysns_ycont

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 10:50:30.99 ID:Iu0OpqU8

>利用者の意識向上と被害者救済が目的
モラルハザードって奴があるじゃん
保険に入ったから事故っても問題ないやって考えちゃうの
保険に入ったからより気持ちを引き締めようだなんて人がいるのか?

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 10:54:05.06 ID:fxQDNthh

こういうのやめろよ
遵法精神が磨耗するだろ

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 11:00:05.59 ID:vaxnYvkM

当たり屋のほうが怖いわ

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 11:04:01.19 ID:bDRo1KA5

>>2
保険つうのは気を引き締めるために入るもんじゃねえよ
あくまで責任だ人間いい加減だからな
四輪でも二輪でも自転車でも漫然運転はいけない
それは保険とは関係のない最低の義務

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 11:05:33.82 ID:rjaGTOgt

というか自転車でも保険は入ったほうがいいと思う
車とかでも自賠責入ってないの馬鹿だって思うじゃん

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 11:17:34.54 ID:fxQDNthh

実質的に守れない法律や守らせる気の無いスローガン的な法律を作ると国民の遵法精神が磨り減っていく
マジメに守る人がバカを見る法律を作ったらマジメに法律守る人が減る
当たり前だよね

「広報代わりに条例作るけど広報だから本気で守らせる気ありません」なんて絶対にやってはいけない

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 11:24:32.70 ID:Iu0OpqU8

>>5
読み違えてたわ
利用者の意識向上ってのは「保険加入の促進」という意味だったんだな
>>7
不利益というか罰則のない個人に向けた条例って本当になんなんだろうな
違反したからといって特にどうなる訳でもないものの中に前科持ちになるものも含まれてる

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/22(日) 11:31:27.23 ID:86nFotvZ

ガキが婆さん轢いて寝たきりになった裁判で賠償9千万円の判決みちゃうと
ひとまず子供は絶対加入させないとって思うわな
こんなの保険無しじゃまず賄えない額だろ
実際保険加入者激増したらしいな


このスレッドは過去ログです。