俺は今は数学の某分野で有名なんだけど
高校時代は鬱が酷くて入試数学なんか殆ど理解してなかった
高等数学は質さえ高ければ月に10ページでも研究者として成り立つ
ある意味コスパは高い世界だ。教育ノルマもそんな負担はない。でも才能の世界だな
俺は今は数学の某分野で有名なんだけど
高校時代は鬱が酷くて入試数学なんか殆ど理解してなかった
高等数学は質さえ高ければ月に10ページでも研究者として成り立つ
ある意味コスパは高い世界だ。教育ノルマもそんな負担はない。でも才能の世界だな
本当は凄く簡単なんだけどね。マスターしたい人は離散数学のテキスト適当に買って
ぼんやり眺めてみ。高校のやり方がややこしくて下手なのがわかるよ
>>34
目次見たが数え上げとか組合せとかがない
離散構造でも離散数学でもあるやつはあるぞ
抽象的な考え方に慣れれば驚くほど整理される