1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/17(火) 10:58:08.37 ID:f3W8SPvnhttp://toyokeizai.net/articles/-/63327
日本の医学教育は国際的に見て高いレベルだが、こと患者に接して診察・診療する「臨床」実習について言えば、国際認証基準を満たしていない。
日本の医学部の臨床実習期間は他国に比べて短い上、多くの場合は「見学型」で学生はほとんど“お客さん”扱いだからだ。
実習といっても、せいぜいカルテの下書きをするくらいである。
日本の医学部を卒業してアメリカの国家試験を受ける者は少数なので、2023年問題の影響は、直接的には大きくない。
ただ、日本の医師育成が各医学部や教員の自由裁量に委ねられてきた結果、医学教育が“ガラパゴス化”してしまっていることは、重大な問題である。
2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/17(火) 12:44:54.38 ID:hut5B7A3昔、親子病院行ったら酷かったはー
風邪だったから良いけど39℃が10日以上続いてんのに薬だけ出して一度も聴診器あてなかった
結局別な病院行った
3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/17(火) 13:16:52.68 ID:xOWXcgBDしかし、そんな日本の医療のおかげで平均寿命世界一
周産期の母子死亡率に関しては同率1位(最も低い)
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/17(火) 13:30:11.90 ID:/IC4JqE+日本の場合は、医師免許を取るまでは、患者を診る資格がない
だから、見学主体になるし、卒後研修が義務化されてる
大学病院で学生になにかさせたら、患者から訴えられかねない
そもそもこれは、日本の社会が求めてこうなってるわけで、昔はもっと緩くて臨床実習で患者さんに実際に治療したりしてた(一部の大学ではいまだにやってる)のを、わざわざやめさせるように動いてきた
こういう背景をすっ飛ばして勝手な事を言われても困る
5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/17(火) 13:59:42.26 ID:Sb9jGTQx訴えられるのが怖いから研修生に
診断させれないのは分かる
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/18(水) 11:03:10.88 ID:1szL6I1u>>4
教育形態が違うしね。
日本は国家試験を取得後の研修医制度であって
海外のインターン制度とは違う。
流石にこの区別もつかない記者がいるとは・・
このスレッドは過去ログです。