「鼻濁音」来世紀ほぼ消滅? もともと使わない地域も… #1

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/05(木) 10:10:00.72 ID:rrdB6hqB

日本語で優しく響く発音とされるガ行の「鼻濁音(びだくおん)」を日常生活で使う人は5人に1人しかおらず、全国的に著しく衰退しつつあることが、国立国語研究所の調査でわかった。来世紀には東北地方でわずかに残るだけとなり、それ以外の地域は消滅する可能性が高いという。

 ガギグゲゴには通常の濁音と、息を鼻に抜いてやわらかく発音する鼻濁音がある。たとえば「学校」のガは通常の濁音で、「鏡」のガは鼻濁音で発音する。特にアナウンサーの場合、鼻濁音の発音は欠かせない。ただし、もともと鼻濁音を使わない地域も多い。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150305-00000018-asahi-soc

いや、そもそも鼻濁音が想像できないんだが…

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。