日本のSNS利用者は増加し続けており、2013年末時点では5480万人、
2014年には6023万人がSNSを利用している(ICT総研調べ)。
そのぶんトラブルも増加しており、SNS利用のマナー啓発は悩みの種だ。
教育機関でも様々な教材や広報資料を提示しているが、明治学院大学がHPで公開した「5つの合言葉」が
Twitterなどで大きな反響を呼んでいる。
「5つの合言葉」とは、SNSの利用法を見直してみようという呼びかけから始まりキャッチコピーに
セリフや具体的な説明が加えられたもの。
●友だちは、フリー素材じゃありません。
●その個性の出し方、間違っていませんか?
●デマの中継所にならないでっ!
●昨日、SNSで何を見たか、思い出せますか?
●歩きスマホは、歩く武器。
以下略
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150221-00000016-pseven-life