戦後日本を代表するものづくり企業、ホンダが揺れている。
主力小型車「フィット」の相次ぐリコール(回収・無償修理)と
タカタ製エアバッグの欠陥という二つの品質問題が響き、
2015年3月期は3年ぶりの営業減益に陥る見通しだ。
苦境のさなか、今年は自動車レースの最高峰F1への復帰をはじめ、
企業理念の「挑戦」を象徴する事業が本格始動する。
「技術のホンダ」は正念場を迎えている。(時事通信)
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6150458
戦後日本を代表するものづくり企業、ホンダが揺れている。
主力小型車「フィット」の相次ぐリコール(回収・無償修理)と
タカタ製エアバッグの欠陥という二つの品質問題が響き、
2015年3月期は3年ぶりの営業減益に陥る見通しだ。
苦境のさなか、今年は自動車レースの最高峰F1への復帰をはじめ、
企業理念の「挑戦」を象徴する事業が本格始動する。
「技術のホンダ」は正念場を迎えている。(時事通信)
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6150458
バイクだけ作ってればいい
FiTHV見て、技術の本田とか言う人は頭おかしい
今やただのミニバン屋だし
完全にマツダの下位変換になったホンダどこで差が付いたのか(ry
バイクも今はなぁ・・・
カブの例になるんだけど、製造国が中国になってリコール率が上がってるんだよな
俺も新型スーパーカブ110買ったけど、どうにもギアチェンが変な感じがするんだよ
異常に重くなるときがあるというか、以前のったカブはそんなことはなかったんだが、たまたま新型に悪いの当たっただけなのか