斎藤一人 大切な教え
https://books.google.co.jp/books?id=8BAwCAAAQBAJ
宇野信行 - 2011 - プレビュー
つまり、『ツルツル(鶴)飲まずによく噛め噛め(亀)』という言葉が語源となっているんだよ。食物をよく噛んで食べると栄養の消化・吸収がよくなるし、噛むことで脳への刺激にもなる。それが健康につながるから、『鶴は千年、亀は万年』といわれるようになったんだよ。
しかし、藻をたなびかせながら泳ぐ姿は、まさに浦島太郎のカメの姿そのものだ。みのがめこのような毛が生えたカメは、蓑と呼ばれ、縁起物として珍重された。「とにもかくにも(兎にも角にも)」、この言葉の語源となった「亀毛兎角」のうち、毛の生えた亀は実在した ...