Memo, Notes -- Baka News(gengo言語) 言葉使い(ことば遣い)表記、誤用、誤記、文法間違い…について語ろう (Language) #66

66名無しさん@Next2ch:2016/09/24(土) 04:22:51.27 ID:???


(1) http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1203827142/

(2) http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1305011241/

244 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/11(土) 07:56:40.53 0>>218
終助詞「わ」は最近東京の若い男が使うね。2chの影響か?

245 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/11(土) 20:18:44.13 0おかまの影響だと思うわ

246 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/11(土) 20:25:21.60 0バカげた話だわさ

247 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/11(土) 20:41:42.05 0>>244
京阪神新方言(いわゆる「関西弁」)から入ったものだろう。
直接的に入ったというより、テレビの影響のほうが強い。
いわゆる「吉本弁」。

248 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/14(火) 17:36:13.01 0 わってワレとか自分の略だったりするの? 個人的みたいな意味なんだろうか?
あらいやだわ(たくし) みたいな。

そうだとすると、女性がそれを使わなくなったというのは、 公言としても問題なくなったからって事になるんだろうか?

249 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/14(火) 20:30:03.48 0 助詞のはやないの

250 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/22(水) 07:17:46.44 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%82%8F&dtype=0&dname=0na&stype=1&index=19740900&pagenum=1
>◆係助詞「は」から生まれたもので、中世後期以降、終助詞として固定した。「わ」の表記は、中世末期ごろから。

まあ終助詞の成り立ちにありがちなパターンね。

251 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/11/17(土) 12:34:36.52 0「おはよー!」 「こんちはー」 って言って通じるのはいつの時代まで?


わ(ワ)とは - コトバンク https://kotobank.jp/word/わ-664176
2 驚き・感動・詠嘆の意を表す。「まあ、きれいだ―」「水は出ない―、電気は止まる―で、さんざんな目にあった」「散る―散る―、まるで木の葉の乱舞だ」 [補説]係助詞「は」から生まれたもので、中世後期以降、終助詞として固定した。「わ」の表記は、中世末期ごろ ...


スパムを通報

このレスがスパム・荒らしである場合は以下のボタンをクリックして通報してください。
(同意できない意見などに反対票を投じる機能ではありません)
通報

このスレッドを全て表示


レスを書き込む

このスレッドはID非表示です。