いたずらけいさつのいたずらけいかんがこくみんにいたずらをしている8 #108

108鳳雛:2025/06/22(日) 18:04:51.94 ID:gLz/foke

つまり民営化郵貯とか簡保は投資家からすると非常においしくて乱暴に言うと1.5兆円払って50兆円手にするみたいなものちなみに2025年現在その数字が下がっているこれも非常に問題民営化したらバラ色っていう話だったのに何で今時価総額が下がってるねんその理由の一つと思われるのがかんぽは資金準備金を115兆円持ってたがそれが今は半分になってるちなみに郵政民営化した当時かんぽの外国人株主は約40%もいた一体そのお金どこに行ったのもしかして誰かに食い物にされたのっていうのは大事な話なんですが全く取り上げられません少なくともかんぽのお客さんのために使われたとは思えない日本国民のためになったとは全く思えないこの郵政民営化の構図と農協民営化は全く同じ悪いのは農協じゃなくて政府なんですよ明らかにですがいま奇しくもSNSで農協へのバッシングが始まってる郵政民営化の時も郵便局バッシングありましたけどねそれと全く同じ世論誘導というかこれに騙されてはいけないしかも郵政民営化されたのはアメリカから年次改革要望書っていうのが日本に突き付けられているそれに郵政民営化しろって書かれてた株式会社化して買えるようにしろってそれと同様に年次改革要望書に共済って書かれてた農協が運営する保険事業郵政民営化に色んな狙いはあったでしょうが本命は保険事業だっただから農協民営化も色んな狙いあるでしょうけど本命のひとつは農協がやっている保険事業の可能性がある可能性というか郵政民営化で味を占めたんで全く同じマニュアルが農協に適用されて農協がバラバラにされ国民の資産がいつの間にか無くなってるこれが今回の米高騰の最大の狙いのひとつなんじゃないか少なくとも年次改革要望書で共済って突きつけられててそして今農協バッシングが始まっているこれで農協が郵政民営化の二の舞になることを警戒するのって当たり前もちろん意図的に流通を止め日本の米の価格を上げ安い外国産米に慣れさせるそして外国が日本に農産物売りたいっていう事もある大いにあるそっちが本命と言えるかもしれないですがそれプラス郵政民営化の二の舞である農協民営化これに絶対に気を付けないといけない安易に農協バッシングに乗ってはならない農家さんが生活できないのは補助金を出さない日本政府のせいじゃあすぐにこの米の高騰をもって農協解体だって農協のスキャンダルがいっぱい出てきてみたいな事にはすぐにはなら


スパムを通報

このレスがスパム・荒らしである場合は以下のボタンをクリックして通報してください。
(同意できない意見などに反対票を投じる機能ではありません)
通報

このスレッドを全て表示


レスを書き込む