いたずらけいさつのいたずらけいかんがこくみんにいたずらをしている6 #631

631鳳雛:2025/04/28(月) 19:40:08.05 ID:jdZCT9k2

コメ高騰の裏に潜んでいた150兆円計画とは農協改革の真相
ameblo.jp/oozoraharete/entry-12897909865.html
連日話題となっているコメの価格高騰問題最近出荷調整の実態や実際にはコメが十分あるという内部情報が明らかになってきたそして見えてきたのは米の先物取引と農林中金の赤字という衝撃の事実さらにその背後に150兆円規模の農協解体計画の存在今回はコメ高騰の黒幕として150兆円規模の日本の農業資産を外資に売り渡そうとする驚くべき計画の全貌を紹介していくコメの価格が高騰している理由マスコミやネットでは様々な説明がされているしかしどれも主因と言えるのか疑問だそもそも本当にコメは不足しているのか農水省の公式データでは2024年の収穫量は18万トン増加している店頭にはコメが並んでいるコメはあるのに高いという状況だこの状況でコメ不足が起きるとは考えにくいではなぜ意図的な出荷調整が行われていた可能性が高いこれが今回の米価高騰の真相に迫る第一歩となるコメの流通には大きく分けて二つのルートがある農家がJAを通さずに売る自由流通ルートとJAを通す系統流通ルートだスーパーに並んでいる高額なコメのほとんどはJAルートを通っているこのルートではまずJAが農家からコメを買い取るこのとき支払われるのが概算金と呼ばれる金額だ現在は概算金が通常より高く設定されているその結果消費者の手元に届くころには5000円から6000円という高額になっているのだつまり現在の米価高騰はJAが設定した概算金によって作られている側面がある政府が備蓄米を放出した際もよりによってJAに流してしまった結果JAが高価格ルートで流通させ価格は下がらなかったなぜ政府は非常事態のはずなのに価格固定販売などの緊急措置を取らなかったのかそれをあえてしなかった理由は何なのかこの状況に決定的な説明を与える理由がこれだ農林中金1兆5000億円のとんでもない赤字農林中金とはJAの金融機関であるJAが持っている巨額の資産を運用している組織だJAは巨額の資産を持っているその資産を運用しているのが農林中金なのだその農林中金が投資で巨額の損失を出したその穴埋めとしてJAが資金を捻出しなければならなくなった農林中金の巨額赤字を補填するためにJAが意図的に米価を吊り上げたのではないか政府が備蓄を放出してもJAを通じて流通させている限り価格は下がらないこれは農林中金とJAが結託して仕組んだ価格高騰だとしか思えない農水省が意図的に流通を止めJAが出荷調整を行い政府が備蓄米をあえてJAに流すこうして価格が下がらないように


スパムを通報

このレスがスパム・荒らしである場合は以下のボタンをクリックして通報してください。
(同意できない意見などに反対票を投じる機能ではありません)
通報

このスレッドを全て表示


レスを書き込む