いたずらけいさつのいたずらけいかんがこくみんにいたずらをしてい3 #934

934鳳雛:2024/04/19(金) 17:49:32.73 ID:InQkkFc4

マヤカレンダー(7)
ytaka2011.blog105.fc2.com/blog-entry-11.html
これまではコルマンのマヤカレンダーの解釈をみてきたコルマンの解釈の特徴は意識の進化の予定表を表したものがマヤカレンダーだと考えることにあるだが意識進化の予定表などというものが本当にあり得るのだろうかあり得るとしたのならそれはどのようなメカニズムに基づいたものなのだろうかコルマンはこうした疑問にも彼なりの方法で解釈してみせるコルマンはその著作やエッセーで宇宙の計画や神の計画などという言葉をよく使っているこれらの言葉からはコルマンが神のような超越的な実在の存在を主張したがっているかのような印象を受けるかもしれないだがコルマンの意図はそもそも意識の進化などということがなぜ可能になるのかその背後に潜むメカニズムの解明だと思われるすでに解説した通りマヤカレンダーは9つのサイクルで構成されているがどのサイクルも事態が変化新しい状態が創造される7つのDaysと古い秩序のより戻しによって変化が押し止どめられる6つのNightsでできている変化のDaysと押し戻しのNightsというわけだDaysとNightsはそれぞれ交互に続きながら一つのサイクルに込められた進化のテーマが完成するこれがコルマンの解釈であるコルマンがいうには古代マヤ神話に登場するケツァルコアトルこそDaysを支配する神の姿だと主張する神話のケツァルコアトルケツァルコアトルは広くメソアメリカで信じられた人々に人心供養をやめさせた平和の神である(※実際マヤではククルカンとよばれるがコルマンはケツァルコアトルを使っているのでここではそれにしたがった)その名はアステカのナワトル語で羽毛ある蛇を意味しているまたケツァルコアトルは白い顔の男性とも考えられセーアカトル(一の葦の年)に復活すると宣言してアステカを立ち去ったといわれている実際のケツァルコアトルだがコルマンは神話の解析からマヤ人はケツァルコアトルを人の形をした人格神とは考えられてはいなかったと主張するケツァルコアトルは創造的な光りないしはエネルギーそのものとして理解されていたのではないかと考えるそれはマヤカレンダーのスケジュールにしたがい定められた時期がくると作動するスイッチかまたは意識を進化するために放出されるなんらかのエネルギーのようなものであったその意味でコルマンはそれをCosmic Light(宇宙の光)とかDivine Light(神の光)などと形容しているではNightsはどうなのかやはりマヤやアステカの神話にこれを支配する暗いエネルギーの存在が見いだせると主張するそれはテスカトリポカだテスカトリポカは 夜の暗闇を司るとされる神の名だそれは煙を吐く鏡の意味だといわれる復讐や懲罰の神でもあり畏怖される夜の神であったとされるこの神はしばしばジャガーで象徴されるがそれはジャガーの斑点が夜空の星を連想させるからであったというコルマンはマヤ人はやはりテスカトリポカも意識進化を押し戻し変化を抑止してしまう暗いエネルギーとして考えていたのだと主張するそうするとマヤカレンダーのサイクルではケツァルコアトルの創造的な光りとテスカトリポカの暗いエネルギーが絶えず相克しながら意識の進化が達成されるということになるそれがマヤカレンダーだではケツァルコアトルやテスカトリポカが宇宙的なエネルギーの名前だとしてもそれらの作動をつかさどっているものはなんなのだろうかそれらのエネルギーはある日突然と放出されるのだろうかDaysとNightsは交互に出現するランダムにでてくるわけではないだとするならその規則的な表出をコントロールしているものは何なのか問われてしかるべきだコルマンに


スパムを通報

このレスがスパム・荒らしである場合は以下のボタンをクリックして通報してください。
(同意できない意見などに反対票を投じる機能ではありません)
通報

このスレッドを全て表示


レスを書き込む