20220711
www.mod.go.jp/msdf/navcol/assets/pdf/ssg2020_12_03.pdf
軍事戦略策定という観点からそれを本領とする軍事ドクトリンの分野具体的には作戦術の一要素として作戦デザインという考え方がある作戦術の一要素である作戦デザインにおいてビジネスで注目されているイノベーション技法がどのように適用されているかを明らかにする作戦術及び作戦デザインを現状の問題を打開する重要なイノベーションの観点から分析しその今日的意義を確認しておく作戦デザインに関して米陸軍がイスラエル国防軍により開発されたシステミック作戦デザインを導入し統合ドクトリンに取り込んでいる作戦デザインの源流であるシステミック作戦デザインは複雑であり計画立案に時間を要するより簡潔で適応性のあるデザイン技法へ発展させる必要性を説いている本稿では先行研究において細部に踏み込めていない作戦デザインにおけるイノベーション技法の適用について経営に係るデザイン技法との比較検討を通じて明らかにすることを試みる
軍事ドクトリンにおいて作戦術とは戦略目標を達成するために戦役(Campaign)を計画準備し実施することに関する理論と実践である軍事における作戦デザインの目的とするところは戦術における目標を達成しその成果を累積させ最終的に戦略の目標達成に至る道筋を明らかにするその道筋が戦術から戦略目標達成までの任務に携わる人達で一つのストーリーとして共有されるこの道筋は作戦における行動方針すなわち目標系列と作戦系列を総合したものとしてまとめられる軍事における分析技法の目的は指揮官が現状と背景を理解し問題を浮き彫りにすることすなわち危機という事象の過去現在未来を理解することにある把握するには原因と結果という因果関係を正しく理解することが必要とされるすなわち作戦計画を立案する前に指揮官は最新の戦略的背景を徹底的に理解することが要求されるこのため特定の危機が発生しているまた将来生起する可能性があるという文脈を分析することが必要とされる指揮官の作成する作戦計画の一部としてこの文脈に含まれる問題を浮き彫りにすることが重要であり危機的状況の本質を理解することがこれを可能にするこのためインテリジェンスに基づいた分析のプロセスは指揮官に対し軍事作戦を遂行し展開していくための判断や意思決定の根拠となるこのような理解は極めて重要である計画技法については次の三つの問いに答えなければならない①現在(危機)の状況の特徴は何か②最終的なより望ましい状況は何か③いかにしてその状況が変わるか又は変えられるか計画はこれらの問いに答えることを通じて現状を望ましい姿に近づけるために作戦目標をいかに達成するかに焦点を当てて立案されるデザインの活動は線形的なプロセスだけではなく必要なフィードバックを経て形成される非線形的なプロセスをも含むホーリスティック(全体性)な活動でありイノベーション技法の特質をよく表している