総務省が25日発表した10月の東京都区部の消費者物価指数で、コメ類が前年同月比62・3%上がり、比較可能な1971年以来、過去最大の上昇率となった。2024年産の新米で、肥料や人件費などの生産コストの増加分が価格に転嫁された。コメの高騰を受け、生鮮食品を除く食料は3・8%上昇した。
https://www.sankei.com/article/20241025-7BQEKQ2DFVLPDJFA2X25L3KW5A/
総務省が25日発表した10月の東京都区部の消費者物価指数で、コメ類が前年同月比62・3%上がり、比較可能な1971年以来、過去最大の上昇率となった。2024年産の新米で、肥料や人件費などの生産コストの増加分が価格に転嫁された。コメの高騰を受け、生鮮食品を除く食料は3・8%上昇した。
https://www.sankei.com/article/20241025-7BQEKQ2DFVLPDJFA2X25L3KW5A/
うちのほう田舎だけど玄米30キロが去年の4割くらい高い
去年は在庫が山と積み上がってたが今年は品薄な気がする
新米の先食い状態だから来年の夏前に枯渇するだろうな
その前に隠すだろうから値上がりする
https://www.agrinews.co.jp/news/index/269974
下がるどころか上がってるじゃん
貧乏人は麦を食えというのか
南海トラフ騒ぎで買った家が
しばらく買わなければ、沈静化するのではないか?
と思って、今は買わないでいるのだが
買い溜めは定着するのだろうか?
災害となれば、米も炊けないと思うんだが…
パスタを食えばいいのだよ
カロリー単価は米の約半分だしエネルギー源としての炭水化物としては超優秀
パスタソースも慣れれば簡単だ
食料品に消費税かけるな
米に合うものは基本的にスパゲティーに合う
ふりかけをかけても焼き魚を載せても何してもうまい
しかも食いたくなったらすぐ食える
腹減ってから米洗って炊飯器30分待たされる生活にはもう戻れない
留学してた頃は毎日パンとパスタで全然平気だったが年齢を重ねて日本の米の味を再認識するとほかほかごはんの美味さには抗えなくなった
>>7
ほんとこれ