5月26日からは七十二候の紅花栄(べにばなさかう)です。
「紅花が咲き誇る頃」と言われていますが、紅花をご存知でしょうか?
紅花はどんな花?
紅花は染料としてよく使われている花です。
茎の末端に咲く花を摘み取ることから末摘花とも言われ、令和の典拠である万葉集に登場するほど古くから日本人に親しまれていたようです。
キク科ベニバナ属の一年草の花なので、花の形を見ると確かにキクと似ているような…。
そんな紅花はある県の花となっているのですが、どこかわかりますか?
正解は山形県。紅花の産地としても非常に有名です。
夏になると、畑一面にオレンジ色や黄色の花が咲き誇り、特に天気の良い日は青空とのコントラストが美しい景色となります。山形ではお祭りも行われるので、一度足を運んでみるのもおすすめです。
続き
https://weathernews.jp/s/topics/202205/250075/