>>521>>526
GLOBE+のその記事は興味深いけど中にはこんな記事もあった
『「女性の絵消した」「タリバンを拒絶」…アフガニスタン人の本音 日本のIT会社が公開』
検索して本文を読めばわかるがこれは決して「アフガニスタン人の本音」ではなく
「外国のチャットサイトにアクセスでき、英語を読み書きできるアフガニスタン人」の意見でしかない
そんな環境にある、または英語教育を受けた庶民がアフガニスタンに果たしてどれほどいるかを考慮すれば、意見の偏りが多いことは推察できる
(あるいは、IT社会かつ高学歴社会日本ですら外国のチャットサイトにアクセスして自分の意見を英語で披露しようとする一般日本人が果たしてどれだけ出現するだろうか、と想像することもできる)
むろん意見自体の是非はまた別の問題だが、記事の見出しは不正確あるいは時事に則って言えばやや扇情的とも言える