TwitterをはじめとするSNSなんてエコーチェンバーの代表格だからね
そのなかで普段から誠実な声とそうでない声を聞き分けることができてないと
すぐ自他にとって感情的なバイアスがかかる
テレビ番組や雑誌などに恒常的に露出するようになると
感情的なバイアスに加えてまた別の欲求が生まれるだろう
それが肥大していったのが某弁護士などのコメンテーターもどきの政治家や元政治家
もちろん未だにそのような人々つまり既に信用できない言動を続けるパーソナリティを
さも重要であるかのように露出させ続けるメディアにも責任はある