【社会】未明の那覇市内にあふれる米兵 「監視が緩い」 #2

2名無しさん@Next2ch:2015/06/07(日) 22:19:10.95 ID:???

>>1続きです。

 この1週間ほどで摘発された米兵たちの所属は主に本島中部にある基地。なぜ彼らは那覇市内まで足を運ぶのか-。

 「監視の目が緩いから那覇は安心して飲める。週2回は来るよ。沖縄市よりもここの方が気楽だ」

 2日午前1時ごろ、市内のバー。カウンターで女性客と会話を楽しんでいた嘉手納基地所属の空軍兵の男性(26)が明かした。

 バー経営者は「円安で基地内より外が安いからかな。客の米兵は、中部より那覇の方が憲兵隊や上司を気にせず飲めると言ってたよ」。沖縄市のゲート通りの飲食店経営者は「コザがにぎわっていないと、那覇まで出掛けるみたい」と裏付ける。

 那覇市内の飲食店関係者は、在日 米軍が昨年12月の勤務外行動指針(リバティー制度)を見直した飲酒制限の緩和以降、米兵客が増えたと口をそろえる。

 別のバー経営者は「近くのホテルに泊まって翌朝帰る人も多い。最近は満室で部屋が取れないときもあるみたいだが、運転代行で帰る米兵は少ないんじゃない」と指摘する。

以上です。
※抜粋です。
全文はソース先にあります。

ソース
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=118820

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。