戦後70年にあたり、天皇・皇后両陛下が戦没者の慰霊のため、8日からパラオを訪問されます。
両陛下は今回、海上保安庁の巡視船に宿泊されることになっています。
日本から南におよそ3000キロ離れたパラオ共和国。島のいたる所で日本国旗が掲げられるなど、
両陛下の訪問を前に歓迎の準備が行われています。
「パラオ訪問はとてもいいことだと思います。何が変わったのか、一緒にどんなことに取り組んでいけるのか、
ご覧いただける」(現地の住民)
両陛下の宿泊先として世界最大級の巡視船が初めて選ばれ、準備が進められてきました。
今回の訪問にはヘリでの移動を伴うことから、日程を円滑に進めるために、ヘリが搭載できるこの
巡視船が選ばれたのです。関係者によりますと、両陛下は船長室に泊まる予定で、大型のベッドを
入れたり急な階段に手すりをつけたりするなど、随所に工夫が凝らされているということです。
戦後70年にあたり、8日から太平洋戦争の戦没者の慰霊のためパラオを訪問される両陛下。
実はこのパラオ訪問、戦後60年にサイパンを訪問した際にも検討されていたほど、
両陛下にとって念願のものでした。
かつて、パラオで何があったのでしょうか。戦況が悪化していた1944年。アメリカと日本が、
ここで激しい地上戦を繰り広げます。
「戦車がブワーっと爆風でこうなってしまった。中隊長が怒って『よし、今から戦車攻撃』と」(土田喜代一さん)
島を守ろうと、海軍上等兵として徹底抗戦したうちの一人、土田喜代一さん(95)。ペリリュー島では、
これまでの戦い方が一変しました。圧倒的な戦力で攻め込むアメリカ軍に対し、日本軍は洞窟にこもって
ゲリラ戦を展開するようになったのです。そして、攻めあぐねたアメリカ軍が投入したのが最新の
兵器=火炎放射器でした。
「80mくらい飛びます。遠くからも、虫を殺すように飛ぶわけです」(土田喜代一さん)
両軍のこの戦い方が、後の硫黄島、沖縄戦にも引き継がれていったのです。
ペリリュー島でのおよそ2か月半の死闘の末、日本側はおよそ1万人が命を落とし、
最後まで戦い続けたのは土田さんを含め34人だけでした。
それから70年。両陛下は、初日に国際親善としてパラオ国主催の晩さん会などに出席されます。
そして2日目、両陛下は巡視船「あきつしま」からヘリで激戦地・ペリリュー島に渡り、
日米双方の犠牲者を慰霊される予定です。(07日14:36)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2463679.html