【医療】難聴の原因が耳でも脳でも心でもなく、本当は心臓だった!?@Next2ch #2

2名無しさん@Next2ch:2015/03/28(土) 01:31:01.95 ID:???

感音性難聴はなぜ起こる

感音性難聴の原因は実に様々です。
例えば携帯音楽プレーヤーでイヤホンを使って音楽を聴き続けただけで
音響傷害によって引き起こされる場合もあります。大音量の音楽はもちろんですが
どの程度の音量なら安全というのは個人差があるようですね。

また、脳腫瘍や頭がい骨骨折という重病・重傷が原因になることもありますし
老人性難聴という加齢によるものもあります。
その中で心臓血管系の病気が原因で起こる感音性難聴が今日の話題です。

血液の循環が悪くなるのが原因

もちろん、心臓血管系の病気があると全身への血流の状態が悪くなりうるのですが
実際の研究では心筋梗塞などの心臓血管障害を患った人が、その後で低音難聴をきたすことが多いという事から
この関係が分かってきました。

ご存知の通り心筋梗塞は、動脈硬化が原因で血栓ができて心臓への血流が途絶え、重大な症状をもたらす病気です。
さらに、その血栓がはがれて血流に乗り、脳の血管を詰まらせてしまった場合を、心原性脳梗塞といいます。
心臓に原因がある脳梗塞ということですね。

そして脳の近くにある内耳にも細い血管が張り巡らされていて、血流量に非常に敏感な組織でもあります。
ですから逆に難聴が心筋梗塞のサインになる場合があるという事なのです。

(全文はリンク先で)

関連スレ
【医療】世界の若者の約50%が「ヘッドホン難聴」予備軍! しかも将来、さらに深刻な病のリスクも?@Next2ch
http://next2ch.net/newsplus/1427279013

以下ソース
http://health-to-you.jp/hearingloss/nanchogenin0327/

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。