1 :名無しさん@Next2ch:2015/03/24(火) 22:57:05.53 ID:???1日の必要摂取カロリーは成人で1800~2200キロカロリー、
1日30品目を食べるべきなどといわれておりますが、それは病気を生む食事です。
戦後、西洋の栄養学が広まり、「日本人は栄養が足りないから西洋人に比べて体が小さい」などと喧伝され、欧米の食文化が定着しましたが、
その結果、がん、心臓病、糖尿病、脳梗塞、高脂血症などの生活習慣病が急増しました。
・
・
・
●動物性たんぱく質は不要?
次に、動物性たんぱく質について語られるメリットについて考えてみます。
たんぱく質が体をつくるという見解がありますが、これは動物性たんぱく質である必要はありません。
・
・
・
詳しくは引用先を
http://news.livedoor.com/article/detail/9923458/
2 :名無しさん@Next2ch:2015/03/25(水) 16:08:00.64 ID:???>>1
でも、人間は身体を作るたんぱく質を合成できるわけじゃないし、
草食動物のように消化器官に細菌を飼ってたんぱく質を作ってもらう仕組みも持たないんだから、
食べて補給するしかないんじゃない?
> 動物性のたんぱく質を摂取しても、それが人間の体に取り込まれて細胞になるというデータはありません。
> むしろ、異質な動物のたんぱく質はうまく消化できない可能性が高いのです。
それだと、人肉食い推奨になるだろ?
3 :名無しさん@Next2ch:2015/03/25(水) 16:14:25.40 ID:???>>1
あれ?ニュースソース違うけど、このスレと同じ記事だ
【医療】肉・卵・牛乳は危険?がんの原因?1日2千カロリー&30品目摂食が病気を生む@Next2ch
http://next2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427188490/
4 :名無しさん@Next2ch:2015/03/25(水) 18:43:51.46 ID:???>>3
重複の指摘㌧!
そして誘導サンクス
このスレッドは過去ログです。