【医療】肉・卵・牛乳は危険?がんの原因?1日2千カロリー&30品目摂食が病気を生む@Next2ch #2

2名無しさん@Next2ch:2015/03/24(火) 18:15:40.73 ID:???

動物性たんぱく質は不要?

次に、動物性たんぱく質について語られるメリットについて考えてみます。
たんぱく質が体をつくるという見解がありますが、これは動物性たんぱく質である必要はありません。
そもそも、動物性のたんぱく質を摂取しても
それが人間の体に取り込まれて細胞になるというデータはありません。
むしろ、異質な動物のたんぱく質はうまく消化できない可能性が高いのです。

例えば、牛乳を飲んでも栄養素はほとんど人間の体に取り込まれないことがわかっています。
主要な栄養素であるカルシウムも骨をつくるために役立たないどころか
牛乳に含まれるリンが骨からカルシウムを奪う可能性まで指摘されています。

つまり、牛乳を飲めば飲むほどカルシウム不足になる危険があるのです。

筆者は菜食主義ではなく、動物性たんぱく質を一切排除するように勧めるつもりもありません。
しかし、現在の牛、豚、鶏をはじめとする家畜のほとんどは
成長ホルモンや抗生物質が含まれた化学飼料で育てられています。
これらを与えられていない動物は極めて少数です。
そのような状況から提供されている肉、牛乳、卵を摂取することは極力避けるべきだと考えているのです。

化学飼料を使わずに育てられた家畜の肉、牛乳、卵を、たまに少量楽しむ程度にとどめ
米や味噌を中心とした食生活を送ることが、健康で長生きをするために重要なのではないでしょうか。

以下ソース
http://biz-journal.jp/2015/03/post_9348.html

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。