今回は、アシスタントの女性陣とうまく付き合えない女性より、お悩み相談をいただきました。
【ご相談】
どうも女性同士の人間関係が苦手のようです。
私は総合職で入社したので、仕事そのものは男女差なく任されていて
自分なりに成果もあげているのですが、アシスタントをしてくれている契約社員の女性陣とうまくいかないのです。
「契約社員と自分は違うと思っているのが感じられて、気分が悪い」
というようなことをアシスタントの方が言っていると、飲み会の席で上司から聞いてショックを受けました。
振り返るとそういう部分もあったかもしれないのですが、男性社員からの仕事は気持ちよく引き受けるのに
私のオーダーは素直に応えてくれているように思えないのです。
おかげで仕事を頼みにくく、自分でこなすこともあって
私自身の仕事もうまくいっていないように感じてきています。
職場にも元気に出社できないですし、感情で仕事をしている彼女たちが許せない気持ちにもなります。
どうすればアシスタントの女性陣とうまく付き合えるようになるのでしょうか。
スルーして気にしない方がいいのでしょうか。悩んでいます。
あなたが「お子ちゃま」なんじゃない?
いわゆるバリキャリ系の女性から、こういうご相談を受けること多いんです。
同僚同士、上司、部下、後輩……。女性同士の人間関係の悩みは職場でも尽きませんねぇ。
あなたの場合はアシスタントの女性陣が対象です。
男性の仕事はニコニコ受けるのに、女性のあなたの仕事はすんなり受けてもらえないし
悪口まで言われているようなわけですね。
職場が楽しくないと、仕事に響いてきてしまうのも、私たち女性ならではの感覚かもしれません。
気持ちはわかります。
でもまぁ、これははっきり言ってあなたがお子ちゃまです。
彼女たちのせいにしてはいけません。
(全文はリンク先で)
以下ソース
http://toyokeizai.net/articles/-/64021