【経済】私はこうしてパテント・トロル(特許ゴロ)を撃退した―みんな立ち上がれ!@Next2ch #1

1名無しさん@Next2ch:2015/03/24(火) 14:37:33.83 ID:???

編集部: Chris Hullsは家族向けSNSのLife360の共同ファウンダー、CEO

いじめと戦うのは中学でおしまいかと思っていた。
大人しくおくてだった私は小さい頃、かっこうのいじめの的だった。
しかしある日、敢然と反撃するともう誰からもいじめを受けることはなくなった。
それがまた始まったのだ。私はテクノロジー起業家として新たないじめに直面した。
パテント・トロル(特許ゴロ)だ。

これは法律の抜け穴を巧みに利用し、他人の成功にたかって生き血を吸おうとする貪欲非道なヒル的存在である。
こいつらは無用ないし無効な特許を盾にとって「ライセンス料」を取り立てようとする。

学校のいじめと同様、たいていの人はいじめを恐れて反撃しない。
ほとんどの場合、連中に金を払う方が訴訟より安くつくからだ。

去年の5月、私の会社、Life360が5000万ドルの資金を調達すると同時にパテント・トロルに襲われた。

このケースでわれわれを特許権侵害で訴えてきたのは
Advanced Ground Information Systems Inc.(AGIS)という会社で
最初はパテント・トロルであるかどうかはきりしなかったが、その行動はパテント・トロルそっくりだった。
この会社を調べてみるとまともな会社にしてはおかしな点がいろいろ浮かび上がった。
LinkedInに登録した社員が一人もいない。本社がフロリダのビーチの家だ。

AGISの主張によれば、地図の上にユーザーの位置をマーカーで表示したり
スマートフォンの位置情報をSNSに利用したりすればすべて彼らの特許の侵害になるという。

給料日に強盗に襲われたようなものだ。
それまでにトロルと示談したことはあったが、私はもう黙っていないぞと決意した。
いじめに屈すれば、さらなるいじめの標的になるだけだ。
背中に「私はカモ」ですというドル印をつけて歩き回るようなものだ。

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。