【IT】「HTC Vive」の第一印象--HTCとValveが共同開発した新VRヘッドセット@Next2ch

1名無しさん@Next2ch:2015/03/24(火) 14:20:12.05 ID:???

2015年中に、また新たなVRヘッドセットが登場する。
だが、これはスマートフォンを利用するものではない。

意外にもHTCとValveが協力関係を結び、MobileWorldCongressで
「HTCVive」と呼ばれる仮想現実ヘッドセットとプラットフォームの組み合わせを発表した。
HTCViveは「OculusRift」のライバルにあたるPCゲーム用のVRシステムで
2015年中に2段階に分けてリリースされる。

第1弾は3月にリリースされる「開発者向けエディション」で
第2弾の一般向けバージョンは年末に発売される。

HTCViveは、ネットワークに接続された新製品を
複数のカテゴリに展開していくHTCの段階的戦略の一部だ。
対象となるカテゴリには、フィットネスやスマートホーム、VRなどが含まれる。
HTCがどのような製品を準備しているかは不明だが、このVRヘッドセット
(とValveとのパートナーシップ)には誰もが驚かされた。
理屈で言えば、Valveは本格的なパートナーであり、ゲーム業界で大きな存在感を示している企業の1つだ。

2名無しさん@Next2ch:2015/03/24(火) 14:20:59.90 ID:???

スマートフォンではなくPCの周辺機器

HTCViveはOculusRiftと同じく、ゲーム用PCに接続して没入的なVR体験を提供するものだ。
つまりこれは、サムスンの「GearVR」のようなスマートフォン用の周辺機器ではない。
HTCは一般にはスマートフォンの会社だと思われているため、これを意外に思う人もいるだろう。
プレスリリースでは、Viveは「高品質なグラフィック、90fpsの表示、オーディオの忠実性」
を備えていると説明されている。筆者がこれまでに見た限りでは、これはうなずける。

新たなタイプのコントローラ

VR環境での入力方法は難しい問題だ。
既存のVRシステムで、多くの入力方法が試みられているが、完璧な答えはまだない。
HTCViveでは2つのVRコントローラを使用するが、これが仮想環境を探索するのにも、ゲーム用にも使われる。
このコントローラは「PlayStation4」の「ProjectMorpheus」VRで使うモーションコントローラ
「Move」に少し似ているが、同時にValveの「Steam」コントローラにも似ている。
各コントローラにはタッチパッドに似たクリックできる面があり
タッチパッドと操作スティックのハイブリッドになっている。

大量生産されている優れたVR用の操作システムは少なく
Valveのコントローラが中核を成すものとなりうる。

画像等
http://i.imgur.com/9KZPyc3.jpg
http://i.imgur.com/UGYYQRp.jpg

(全文はリンク先で)

以下ソース
http://japan.cnet.com/news/commentary/35061610/

3名無しさん@Next2ch:2015/03/24(火) 14:23:06.57 ID:???

VRHMDもPS4対PCって感じがして来たね

4名無しさん@Next2ch:2015/03/24(火) 17:18:41.56 ID:???

コストがなあ
十万じゃ売れんだろう
三万ならなんとか


このスレッドは過去ログです。