【ネット】Appleの創設者スティーブ・ジョブズのドキュメンタリー映画が批判された理由とは?@next2ch #1

1名無しさん@Next2ch:2015/03/17(火) 14:02:00.32 ID:???

Appleの創設者であるスティーブ・ジョブズのドキュメンタリー映画
「Steve Jobs:The Man in the Machine」のワールドプレミアが
アメリカのテキサス州で開催された音楽と映画の祭典SXSWで行われました。
本作は、映画「「闇」へ」で第89回アカデミー賞長編ドキュメンタリー映画賞を受賞した
アレックス・ギブニーが監督を務めることもあり注目を集めていましたが
ジョブズを応援していた人や、Appleの関係者が鑑賞後に作品を批判するコメントを残しています。

The new Steve Jobs documentary is an unforgiving look at tech's most complicated man | The Verge
http://www.theverge.com/2015/3/16/8219073/steve-jobs-man-in-the-machine-movie-review-sxsw-2015

ジョブズが亡くなった2011年10月5日の翌日
多くの人がApple Storeに詰めかけメッセージや花束をジョブズにささげ
その様子はニュースで報道され大きな話題を呼びました。

ジョブズのドキュメンタリー映画「Steve Jobs:The Man in the Machine」を
鑑賞したブライアン・ビショップさんは、Apple Storeで献花した人の1人で
Appleはもとよりジョブズの大ファンであり、IT関連メディアのThe Vergeで記者を務めています。

そんなジョブズを愛してやまないビショップさんですが
同映画を鑑賞した後に「なんとも言い表せない気持ちになった」と感想を述べました。

ビショップさんによると、映画はジョブズの人生を時間軸に沿って描いたものではなく
映画冒頭で「ギブニー監督がどれくらいAppleやiPhoneを好きか」という部分が描かれたように
ギブニー監督の視点で進行するとのこと。

また、ジョブズの高校時代のガールフレンドで、ジョブズの長女の母親である
クリスアン・ブレナンやAppleの創業社員であるダニエル・コトキ
iPodの開発に大きく貢献したジョン・ルビンスタインに行ったインタビューが
映画に収録されている一方で、インタビューの内容は
「ジョブズが長女の認知を拒んでいたこと」
「Appleの従業員が長時間労働を強いられていたこと」
「東芝のハードディスクがiPod誕生のきっかけになったこと」など、
ジョブズファンなら誰でも知っている話ばかりだったそうです。

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。