1 :名無しさん@Next2ch:2015/03/17(火) 12:59:54.47 ID:???音楽で頭が良くなる!って説は昔からありますが
今度は「クラシックを聞くと学習や記憶に関する遺伝子のスイッチが入る!」
ってデータが出ておりました。
・ヴァイオリン協奏曲第3番
これはヘルシンキ大学の実験で
48人に被験者にモーツァルトの『ヴァイオリン協奏曲第3番ト長調K.216』を
20分ほど聞いてもらったんですね。
・遺伝子が活性化!!
その後、全員の血液サンプルをとったところ
シナプスの神経伝達スピードとドーパミンの分泌をコントロールする遺伝子が活性化してたそうな。
どちらも、記憶と学習の向上には欠かせない要素であります。
・音楽が脳構造や機能を変える
研究者いわく、「脳スキャンを使った研究により
音楽がヒトの脳の構造や機能を変えることはわかっている。
しかし、その分子レベルのメカニズムまでは不明のままだ。
ゲノム科学と生物情報学の手法により、音楽の影響をより詳細に調べることが可能となった」とのこと。
ただし、この効果は音楽にくわしい人にだけ現れたそうで、
「遺伝子の発現は、音楽的な素養が深い被験者にのみ見られた。
クラシックで良い影響を得るには、 音楽への親しみが深いか
楽器を経験している必要があるのかもしれない」(研究者 談)。
2 :名無しさん@Next2ch:2015/03/17(火) 13:00:47.05 ID:???・モーツァルトで脳の認知機能向上
音楽に興味のない人には、あまり意味がない模様です。
もっとも、一方で2013年の実験(英文)では
確かにモーツァルトで脳の認知機能は上がったものの
その効果は15分しか続かないってデータも出てまして、どう考えていいのかは難しいところ。
結局は、好きな音楽を好きなだけ聞けばいいっていう
ごく普通の結論に落ち着きそうな気もしますが。
画像等
http://i.imgur.com/iXy2zdq.jpg
動画
https://www.youtube.com/watch?v=Dh-seYm2r4U
https://www.youtube.com/watch?v=N-mA9OMP3DE
以下ソース
http://buzz-plus.com/article/2015/03/16/mozart/
3 :名無しさん@Next2ch:2015/03/17(火) 13:06:14.46 ID:???個人的にはキリスト教の葬式に使うバッハが安定
好きな曲がイイネ
4 :名無しさん@Next2ch:2015/03/17(火) 14:08:00.64 ID:???つまりハゲに効くと言う事だな?
5 :名無しさん@Next2ch:2015/03/17(火) 16:33:21.52 ID:???日本人には無理だろうな。
6 :名無しさん@Next2ch:2015/03/17(火) 19:25:18.04 ID:???押し倒して突っ込む反応を期待したい
7 :名無しさん@Next2ch:2015/03/17(火) 19:52:14.26 ID:???クラシック好きな人にモーツァルトが好きって言ったら
モーツァルトはクラシックじゃないって言われた
8 :名無しさん@Next2ch:2015/03/18(水) 03:07:37.58 ID:???モーツァルト嫌いなんだよなあ
9 :名無しさん@Next2ch:2015/03/18(水) 03:38:43.85 ID:???モーツァルトだけなのかな、これ
他の作曲家のはどうなんだろ
10 :名無しさん@Next2ch:2015/03/18(水) 04:14:00.68 ID:???モーツァルトが効くのなら、ハイドンや初期のベートーベンも大丈夫なはず
自分はブラームスとシューベルトの室内楽聴くと血液がさらさらになる感じがする
11 :名無しさん@Next2ch:2015/03/18(水) 11:50:59.89 ID:???楽器の歌ならだいたいオーケー?
12 :名無しさん@Next2ch:2015/03/18(水) 11:55:58.78 ID:???楽器の歌www
13 :名無しさん@Next2ch:2015/03/18(水) 19:26:42.25 ID:???複数の楽器の音を聞き分けようとするからかなあ
>>1 TDKカセットテープかい
このスレッドは過去ログです。