【医療】Googleが支援する遺伝子解析サービス「23andMe」が顧客の遺伝子情報で新薬の開発へ@next2ch #1

1名無しさん@Next2ch:2015/03/16(月) 09:34:31.13 ID:???

Googleが多額の出資を行っている遺伝子解析サービスの「23andMe」が
新たにユーザーから送られてきた膨大な遺伝子情報を元に
新薬の開発を行っていくことが判明しました。

23andMe Turns DNA Data Into Drugs in Startup’s Latest Twist - Bloomberg Business
http://www.bloomberg.com/news/articles/2015-03-12/23andme-to-turn-dna-data-into-drugs-in-startup-s-latest-twist

23andMeは、Googleの共同創業者であるセルゲイ・ブリン氏を夫に持つ
アン・ウォジスキ氏が創設したDNA解析サービス。
23andMeが提供するサービスの1つである「Personal Genome Service(PGS)」は
ユーザーが23andMeから送られてきた遺伝子検査キットで唾液を採取して返送すると
肢帯型筋ジストロフィー(LGMD)や糖原病を始めとする
全120種の遺伝子項目について検査してくれるというもの。

23andMeの特筆すべき点はその価格で、1項目あたり約161円という
従来の約50分の1という安さで病気の潜在的リスクを調べられるようになっていました。

しかし、23andMeは2014年11月22日にアメリカ食品医薬品局(FDA)から
「基準を満たしていない」として遺伝子検査キット販売の禁止を命じられます。

その後23andMeは2015年2月にブルーム症候群に限定してFDAの認可を取得。
これを足がかりとして、その他の遺伝子検査も認められる可能性が出てきました。

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。