【経済】異常にしつこいセブンのnanaco勧誘、本部からのノルマと執拗なフォローに店舗が怒り!@next2ch #1

1名無しさん@Next2ch:2015/03/14(土) 13:06:53.84 ID:???

毎日のように訪れるセブン-イレブン店舗で
明らかにこちらの顔を覚えているはずの店員さんが毎度「nanacoカード」加入を勧誘してくる――。

そんな体験を味わっている人も多いようだが
本部から各店舗にnanaco加入者獲得の厳しいノルマが課されているためなのだろうか。
もしくは、加入者数に比例したインセンティブ(奨励金)などが
本部から支払われたりしているのだろうか。

「nanacoの勧誘に本部はかなり関与しています。
獲得件数のグラフなどを渡されますが
nanacoの利用率は低いため店舗としてもあまり扱いたくありません」
と語るセブン店舗オーナー・A氏に話を聞いた。

――以前、筆者がセブンに問い合わせたところ
「本社から特に指示しているわけではなく、あくまでも各店のオーナーが
営業計画を立てて個々の判断でやっています」
「キャンペーンを取り入れるかどうかなどの経営方針は
フランチャイジー(加盟店)それぞれに任せています」との回答を得ましたが
(1月13日付当サイト記事『セブン店員の異常にしつこいnanacoカード勧誘
「やめて」とお願いしてみると…』)

実際はどうなのでしょうか。

A氏 本部は何から何まで口を出してきますよ。
nanacoについても、強制はされていませんが
加入者が増えなければ、FC(フィールドカウンセラー)という
本部のコンサルタントから執拗なフォローを受けます。

――ノルマがあるのでしょうか。
A氏 担当FCによって違いますが、例えばあるエリアでは
「1シフトあたり1人には申込用紙を必ず書いてもらって1日10枚を目標にしましょう」
と言われています。あとはエリア内店舗のnanaco獲得ランキング表も本部から送られてきます。

(全文はリンク先で)
以下ソース
http://biz-journal.jp/2015/03/post_9239.html

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。