機能とリアルワールドの関係
ジョブスの死後、最初のモデルチェンジで、iPhone4へと進化したiPhoneは
そのディスプレイを3.5インチから4インチに拡大した。
正直、このときのショックも大きかった。
3.5インチというのは、ジョブスが「スマートフォンにとって絶対」と言っていたサイズだ。
言うまでもないが、スマートフォンのディスプレイというものは
単純に情報を表示するだけのものではない。
それはスマートフォンを操作するユーザーインターフェースでもあるわけだ。
iPhoneは、ホーム画面に表示されるアイコンをタップすることで、アプリが起動される。
片手で持ったときに、指が届く範囲は限られており
大画面になるほど指は画面の隅々に届かない。
3.5インチのほうが4インチよりも画面全体に指が届きやすく、リズミカルに操作できる。
この操作感のリズムは3.5インチ時代のiPhone特有なものだ。
そして、iPhoneを単に何かできる「機能」的な存在ではなく
リアルワールドのなかで使いこなす「道具」的な存在にしている。
これは4インチディスプレイを搭載したiPhone5/5sでは微妙に損なわれてしまった。
これで、もはや限界だ。
iPhoneをこれ以上大きくするのに僕が賛成できないのは
このiPhone独特のリズムが失われてしまうことが大きい。
僕のセンスでは3.5インチから4インチでもまったく別物に劣化してしまっているのだから。
(全文はリンク先で)
以下ソース
http://news.mynavi.jp/articles/2015/03/14/iphone_review/002.html