【経済】北陸新幹線開通とダブルで恩恵…NHK朝ドラ舞台で経済効果は439億円に@next2ch #2

2名無しさん@Next2ch:2015/03/07(土) 11:24:16.06 ID:NmhtMZEo

石川県観光戦略推進部のデータによると
2013年に石川県外から能登地域を訪れた観光客数は約396万7000人だったので
『まれ』の影響によって能登地域を訪れる観光客の数は約71万8000人(=396万7000人×18.1%)と計算される。

また、石川県観光戦略推進部によると
2013年に県外から石川県を訪れた観光客の1人あたりの消費金額は3万8388円となっているので
『まれ』効果によるマクロの観光消費額を計算すると275.6億円(=71万8000人×3万8388円)になる。
この275.6億円が『まれ』の直接的な経済効果である。

さらに、石川県の『産業連関表』(2005年)を使って
商業・サービス部門を中心に275.6億円の最終需要が新規に発生した場合に
二次的な経済波及効果(追加的な最終需要の発生によって生産が拡大し
それによって雇用・所得環境が改善して、消費が増えてさらに生産の拡大が促される効果)が
どれぐらい発生するかを計算すると、163.5億円となった。

最初に発生した最終需要(=275.6億円)と二次的な経済波及効果(=163.5億円)を合わせると
トータルでは約439.1億円もの経済効果が発生することになる。

NHKの朝ドラと北陸新幹線金沢開業との相乗効果が現れれば
最終的な経済効果は今回の試算結果に比べてさらに大きな数字に膨らむ可能性もあるだろう。

以下ソース
http://dmm-news.com/article/923898/

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。