どうなることやら
どうなることやら
無能仮面おもろいよな
どうやったらあんな無能がトップに立てるのか
無能は他に取り柄がないから金を持ってるという事実を実証してる
弱い兎が長い耳を持つように無能ほど大金を得る
ついったついったいつ逝った
ついについった逝ったった
ついーと600件見たらその日はもう見られないとか
経営判断のミスを認めたくないイーロンの虚栄心から余計にミスを重ねて墓穴を掘ってるように見える
それ
検索や通知等の基本的な不具合を減らしてUIを一般的な意味でのユーザーフレンドリーにすればいいだけのことなのに
検索や通知等の基本的な不具合を増やしてUIを課金ユーザー獲得に偏向させたせいで全ユーザー離れを引き起こし
結果的に墓穴が泥沼化してるよね
何でもかんでもOpenAIのせいにすれば大変ですねと言ってもらえると思ってるだろ
甘えんな
一般ユーザーが離れれば広告主も離れるという当たり前のことが理解できない経営陣な時点でお先真っ暗
墓穴が底なし沼化してるよ
移住先とか色々示されてるけどマストドン使い方わからない
これだけツイッターが沈没しかけてもまだマストドンが活況を呈することができないのって分散型サーバーの弱点が露呈してる感じ
まぁblueskyがどうなるかはまだわからんが
(なんか頭良さそうなレスばかりで何も上手いこと言えそうに無い)
同じく
どっかのIT大手が買収してくれたりしないのかな
>>13みたいな動きがないのは広告収入がそれほどうまみないのかな
ほとんどのユーザーが日本なんだっけ
ツイッターの使い道がわからない
みんなツイッターでなにしてるの
>>2
めちゃくちゃアホそう
>>2
ツイッターのトップは眼鏡オバサンだよ
イーロンは投げ出して押し付けた
一時的って言ってるけどほんとかな
もしも本当に終わってしまったら皆どこに行くんだろう
…まあ俺らには"ここ"があるけどな!
かっけえ
>>17
本当だ
>>15
裏垢女子とオフパコ
オタクっぽい人はミスキーとやらに移住してるな
日本発だからよさげだけど分散型ってとこが気がかり
ツイッターみたいにドカンと発信できる感じじゃないのかな
ブルーオーシャンじゃねーかとも思ったけど人気のサバはもう招待制になってるな
>>13
これより大手ってどこだよ?
アメリカの法律だと同系の企業は買えないから
アリババとかになるぞ
Metaがここぞとばかりに新しいSNS作る宣言してなかったっけ
>>25
メタバースぶっこけて削りまくって
EU個人情報保護違反で約1800億円の制裁金課せられてそれどころじゃ無いだろ
作ってたら尻うどんの刑な
>>26
尻うどんはよ
https://www.techno-edge.net/article/2023/07/02/1527.html
>>26
そうなん?
あそこはインスタで余裕なんだと思ってた
ほんと役立つサイトだし日曜朝からぷいきゅあで盛り上がってる様子は正直ほのぼのさすら感じる
でも
たまにマジでドン引きレベルの悪意や罵詈雑言がみちあふれてるのはいまの世間のナマの姿を見せ付けられてるみたいでキツい
掲示板ならあまりにもヒドイ書き込みは削除されたり住人からボコられたりするがツイッターはなぜか放置がめだつ印象
なにその改行
>>28
だから何?
作ってるのと軌道に乗ってるのとは違うけど?
ソフトバンクもオリジナルのSNS作ったけど
95%が成り済ましbotでした~止めま~す
ってやってるから独自のSNSなんて
世界的な規模で運営され
利益上げるところになってなきゃ意味ないけど?
>>32
屁理屈言うなアホ
はよしろ
世界的な規模で運用されてるし
利益あがってないのはTwitterも同じだろ
無様すぎる屁理屈述べてないでさっさと尻うどんをやれ
今のお前のその姿、尻うどんよりもみっともない
私のスレで喧嘩をするんじゃない!
>>33
残念だなガラホにはアップロードサイトに
アクセスする能力など無い
何のボタンも反応しないのだワハハハ
ケータイのボタン壊れるぐらい連打してこのレス書いてたのか…
ガラケーのメモ帳に書いてコピペだよ
連打してる事には変わらないが
だから文字数にも限度がある
オッサンはよ寝ろ
賭けに乗ってないから無視一択で良かったのに
尻うどんってようわからんけどキチガイの琴線に触れたなにかなんだな
NEPのネタもわからないグズは半年ROMるか嫌儲に帰ればいいのに
半年に一回出てくる尻うどん
>>41
ガラホは行くとこ無いんだよ~いさせてくれよ~
尻うどんでケンカすな
とりあえずこのワードが来たらキチガイだからスルーすりゃ良さそうだ
煽りカスが使いたがるワードはNGでおk
単なる過疎板なのにNEPとか変な帰属意識持ち出すやつも普通にやばいから苦手ならNG追加
俺は好きだよ尻うどん
もう来ねぇよ(*`Д´)ノ!!!
煽りカスとかいう1人しか使ってない謎ワード
>>47
真面目に疑問なんだけど
なんでここに来るの?他にも過疎板はたくさんあるのに
さびしんぼうなんだよ
1人しか使ってない謎ワードねえ
googleトレンドのワード比較
https://i.imgur.com/GRbdVyi.png
>>51
珍獣ウォッチは過疎板巡回したほうが見つけやすい
>>53
頭悪そう
NEP内で調べることはできないの?
ここで使ってる人の数調べないと意味ないよ〜?笑
>>54
趣味:人間観察www
人間と言うにはあまりにも思考や反応が奇妙なので
人間ではなく珍獣ウォッチがしっくりくるよ
ちなみにこの板で使われたこの奇妙なワードはgoogleにインデックスされてるの1件だけみたい
トレンド情報からわかるように一般人には奇妙に感じるけど過疎板の珍獣のこころをつかむ響きがあんだね
https://i.imgur.com/xZzpmHX.png
黙ってウォッチできない時点でただの構ってレス乞食ですな
調べ方も稚拙だし仕事できない人なんだろうな
話し相手になって欲しいのかな?
ストレス溜めなく仲良くやればいいのに…
えらい伸びてるな
と思ったら絶賛レスバ中か
このスレがヤバいな
この過っ疎過疎空間において一触レスバに至るようなキチガイ同士が巡り合う確率
いつも問題起こすのが同じ人だからってずっといたら気がつくと思う
主にお前>>61のせいだろ
>>59
高度な達人の検索結果みせて稚拙なやつ2度と来ないように黙らせてください
閲覧制限したら広告も当然見られなくなるから更に首絞めそうだが一体何を考えているのか
仮に多少Blueユーザーが増えたとしてもBlueユーザーは広告の閲覧数が減るわけだから広告主にとって価値が落ちるのは変わらないし
>>59
大口叩いて逃げてて草
おまえも尻うどんな
草て
笑と草は同族だな
NEPでレスバとか久々に見た
もっとやれ
バカを喜ばせるのたのしい
なんで外部から来る人はみんな捻くれてるの?
メタが代わりを提供するってよ
米メタ、ツイッター型アプリ 6日から提供、インスタと連携
米IT大手メタ(旧フェイスブック)が写真共有アプリの「インスタグラム」と連携した短文投稿型アプリを6日に提供開始する予定であることが3日、分かった。米ツイッターのライバルになるとみられており、ツイッターからの利用者流出が加速する可能性がある。
新アプリの名称は「スレッズ」で、米アップルのアプリ市場に6日から提供開始予定と表示された。英語や日本語など30超の言語に対応するとしている。「インスタグラムの文章ベースの対話アプリ」であり、「お気に入りのクリエイターと直接つながり、フォローできる」と説明されている。
https://nordot.app/1048807260119286251
外部から来る人なんて幻想だよ
>>68
IDがKGBって
>>72
だから何?
作ってるのと軌道に乗ってるのとは違うけど?
ソフトバンクもオリジナルのSNS作ったけど
95%が成り済ましbotでした~止めま~す
ってやってるから独自のSNSなんて
世界的な規模で運営され
利益上げるところになってなきゃ意味ないけど?
>>75
コピペに満足するようじゃ話にならん
だから何?
だから粕
珍獣ホイホイ
だから??
まあこんな時だからThreadsのリリースは早いほうが良いかな
スレッズは抜く個人情報が多すぎてな
へーどこまで個人情報抜いてるの?
ブルースカイは3項目に対し
スレッズは14項目だっけ
ていうのをブルースカイで見た
権限はTwitterアプリと大して変わんなくね?
PlayストアだとむしろTwitterの方が多いぐらいだ
旧式TweetDeckが死亡したのでもう無理だー
個人情報は大手snsと変わらないじゃん
なんだもっと無茶苦茶抜いてるのかと思った
ブルースカイいいよ
何もないけど
ブルスカずっと招待制で一般ユーザーに開放してないからな
何もないのは当たり前よ
この数日ネット上や知人からマストドンもインスタが人増えても居つかないだの
オタはクルップやピクシブに登録しても人がいないとか色々な話を聞いたがそれも当たり前なんだよなあ
代替場所つまり元いた場所に近い場所、平たく言えば一昔前のバグはあれど古き良きツイッターみたいな場所を探してるんだから、Twitterのアンチテーゼから出発したような場所に居着くわけないだろうに
検索できません表示しませんあれしませんこれしませんほらツイと違って快適ですよじゃツイッターアンチがそこそこ居着くだけで本来の意味での「Twitterの代替」にはなりようがない
こんな簡単なことを何ヶ月も何年も理解できないで繁盛するわけがない
Pixivをそこに含めるのは違う気がする
含めるならTumblrとかかな
周りみんなthreadsしてる
SNSも良いけどNEPにすれっとスレをたてていこうよ
SNSに顔晒して住みか晒しているような奴らが
個人情報どうこう気にしている訳無かろう
メタ「Threads」が丸パクリでも「代替Twitter」の大本命である理由
メタのTwitter対抗SNS「Threads」(スレッズ)が7月6日(日本時間、以下同)、サービスを開始した。
当初、6日午後11時開始とアナウンスされていたが、突如、6日午前8時と開始時刻が変更になった。実際は8時前からログインが可能となり、一気にユーザーがなだれ込んでいる状態だ。
https://www.businessinsider.jp/post-272254
こんなところまで流れ着いた奴らがメタ関連なんか使うわけねーだろ
だから何?
作ってるのと軌道に乗ってるのとは違うけど?
ソフトバンクもオリジナルのSNS作ったけど
95%が成り済ましbotでした~止めま~す
ってやってるから独自のSNSなんて
世界的な規模で運営され
利益上げるところになってなきゃ意味ないけど?
↓
「スレッズ」登録1000万人 開始7時間で、ツイッター対抗
https://news.yahoo.co.jp/articles/14c38a1c41cb79339d5eb24810ff972cb5e70eff
【悲報】嫌儲ガイジ、涙の尻うどん確定へ
ThreadsはTwitterの下位互換ではあっても上位互換ではなく同質同等でもないからTwitter代替の大本命SNSにはならんだろう
かと言って今の経営陣とそのお仲間が牛耳ってる限りツイッターはこれ以上伸びないと思う
各種公式がアカウント残してるからギリ体裁保ってるって感じ
他に行く所がないユーザーだけがいつまでも居残って末期ミクシ化しそう
スレッズてインスタのアカウントからしかログインできないって聞いたが
>>101
ちょっと違う
アカウントがあると作るのが簡単で
ログインしやすい。
>>98
【悲報】スレッズ、期待外れか Twitterに戻る人続出 https://news.livedoor.com/article/detail/24560279/
Twitterも信用できひんし当分マスト丼でええわ
そりゃTwitterの代替を求めて引っ越したのにTwitterと同等の機能がないんじゃ顧客は離れるわな
Twitterの顧客取り込みたいからサービス開始したんだろうに何がしたかったんだ
単に個人情報を紐付けしたかっただけか
Twitterから顧客を引っ張るみたいなのはほぼ考えてないなぁって分かるくらいインスタの延長だぞ
インスタのDMと普通の投稿の間くらいの存在
>>102
素でつくれるのか
でも意識高い系ぽいな
政治ネタは見たくねぇって散々フィードバックしてるのに無限におすすめにお出ししてくるついったくんきらい
blueskyはよ
今が開放のチャンス
ツイッターはすっかり信用ならないSNSになったが
個人情報抽きまくりのスレッズと元フェイスブック一味には加わりたくない
マストドンは個人鯖の根本的弱点が露呈してすぐ登録停止中になる
ブルースカイはいつまでたっても招待制
やっぱNEXT最強だな
匿名掲示板以外で出したいほどの意見も自己顕示欲もないしな
従来の醜い広告戦略に頼らない収益を目指すブルスカの姿勢は非常に良いと思うが
信条が何であれ俺ら一般ユーザーすなわちカモがいないことには収益は見込めんのだからはよ開放してくれや
どこだろうとログインしないと見れない読めない探せないSNSはごめんこうむる
分散型とか個人運営のSNSは不安だと主張するやついるが
イーロンの個人運営かのような今のTwitterこそ不安要素の塊だろw
Threadsたったの一週間でアクティブユーザーが半分以下に減少したそうな
やっぱインスタ紐付けとインスタより更にえぐい個人情報収集が忌避されたんやろな
あとはアプリ強要っつー不便さ
タイッツーがおもろいと思うんだけどリプと画像とタグがまだなんだよね
タグはともかくリプと画像は早めに装着してほしい
ツイッター愛好者は垢システムが気に入ってるのかもな
掲示板なら垢ナシ従来システムも垢システム導入も両立できそうな希ガス
7年くらい前の絶好調おーぷんではツイ互換を実装したり住人が積極コテ化してツイっぽいふいんきにしたりイロイロやってたなあ
でもその結果あまりにも人が増えて荒らし達に目を付けられた
あとは知っての通り
日本人のツイッター使用率は世界と比べてもダントツ1位で多いんだと
これだけマスクに毎日毎日わけわからんルールを科せられて嫌な思いをしても未だにツイッターから離れられない大勢の姿を見てるとやっぱつくづく日本人て奴隷根性が身についてるんだろうと感心するわ
ブルースカイはよ
ツイッターで働いてる日本人解雇されてるらしい
ソースがツイッターの「俺の友達の~」なんだけど
イーロンが日本人ユーザーと日本市場に好意的でないのはわかるw
スレッズもマストドンもタイッツーもわりとどうでもええことに注力せんとちゃっちゃと基本機能と必須機能整備しろや
特に新興勢力は初速が大事やでユーザーが大目にみてくれる期間過ぎたら過疎るか蠱毒化するしかないからな
ブルースカイは鈍足過ぎて問題外になっとるwいつまで招待制やっとんねんw
めっちゃニコニコしながらレスしてそう
時代はNextへ
TwitterなくなってX.comになるらしい
5ch並みにダサい
アダルトサイトみてーなURLだな
アプリタップしたときに出る青い鳥が「X」に変わってる
嫌だーーーーーーーー!!!
セリカXXって名前では輸出できなかったんだろ
それに対してnext2chって最高にクールなネーミングだよね
それならなんでこんなに過疎ってるんだろうね
それはね
ネーミングだけじゃ人は集まらないからだよ
ほんとにXだったわ
さよなら青い鳥
過去の遺産と縁を切るならさっさとサービス項目変更して無料ユーザー締め出して有料でないと使えないプラットフォームにすりゃいいのに
気に入らないサービスを買収してゆっくり再起不能にするという大富豪の遊び
うまくいかなかった腹いせにメチャクチャにしようとしてる説
ブルスコの招待コードあるけどいる?
ほしいです
bsky-social-gogiw-xovrr
はい
ツイッタはもとよりブルスコやスレッズやその他云々ひっくるめて的確な判断力と決断力と行動力を兼ね備えた電脳系の組織運営者て全然いないんだなってのがわかるわ
ブルースカイなんて今開放したら支援者もユーザーも評判も爆上がりだろうにな
どこもそうだが費用だの赤字だの収益だのに拘る割にそのために発揮すべき最低限の行動力がないんだよなあ
招待無しで登録できたけどトランプソーシャルは期待されてないのか
トランプソーシャルは色物SNSという認識ないし先入観がつおい
タイッツーのゲームとかどうでもいいからはよSNSの機能充実させてくれよ
ワンマン運営者が趣味に走ったからツイッターがエックスになったというのに
ほんま人間が集合するとすぐ目先のことに逃げて何も学ばんのな
フリーライダーがうるせえなぁ
人的資源を金払いで図るしか脳のない運営者が無料ユーザーを締め出した結果が某青い鳥の衰退なんだよなあ
結局大半が移住しないで終わり?
>>146
スレッズは論外だしたいっつーはよくわからん
ダサいバツと付き合っていかなければならない
でも見る頻度は減った
今はバービー公式のやらかし追ってるけど
Twitter、ペケになって使えなくなった
知り合いが見知らぬアプリが勝手に入ってたってx消してた
イー論に抗議するため今日の16時からツイッター使わない運動するらしい
ツイアカ無しのワイ低みの見物
なぜかurlはtwitter.comのまま
いつになったらブルスカ公開するんだよ
エックスユーザー?
エックス民?
エックサー?
元ツイッター という呼び方になるのか
ブルスカは一般公開どうこう以前にウェイトリスト登録者へ早よ招待状よこせ
いつまで待たせるのか
イーロン邪魔スク、ブロック機能廃止するってよw
おすすめにしょっ中出てくるイーロンがうざいからブロックしてるけどそれが気に食わなかったのかな
そういや自分の気に入らない自国民や納税者を片っ端からブロックしてる幼児みたいな大臣がいたなwww
ブロック機能廃止なんてしたらジワジワと利用者減りそうな悪寒するが大丈夫なのか
イー論が利用者にブロックされまくってるから腹立ててブロック機能廃止するって言われてるな
やっぱブロックされまくってるのか
俺だけじゃないんだな草
出会い系垢スパム垢広告垢粘着垢を排除できない仕様って公正取引的に問題あるんじゃね
当局から指摘が入りそうなもんだがええのか
ブルスカもう3ヶ月くらい待ってるけど招待されない
動画再生終了後すぐに無関係な動画の再生が始まるのがウザい。
ここでblue skyの招待コード貼ったのにお礼の一つすらねえ
見逃してた
もっかい貼って
すまん。登録できんかったんよ。
先着なのあれ?登録しようとしたらこのキーは使えませんって出たよ
CEO変わるんなら名前は元に戻した方が良い今ならまだ間に合う。
トップと製作者がクズだと製品もクズ化する好例
自分の「格」に合わない大金を手に入れた奴は破壊行為しかできないということだ
壊すは易し、創るは難し
なんでこのスレこんな香ばしいやつ多いの
お礼言われなかっただけでキレてるお前のほうが香ばしいよね?
香ばしいとか腐女子かよきめえ
>>174
コイツ
イーロン・マスク氏、Xで共有されるニュース記事から見出しを削除する方針か
https://taisy0.com/2023/08/22/175619.html
君嫌儲と場所間違えてない?
>>116
タイッツはSNSの基本は揃えるとか言いながらいつまでもリプ機能つけないしトップページは最初に見た面白くて活きのいい文章が消えててなんか湿っぽいお気持ち表明みたいな文言に変わってたし今後が不安になってきた
いー論はよ失脚して
そろそろAIの猛攻にウンザリしたプロ絵師の人々がエックス浮上率だんだん下がる希ガス
そりゃいつ突然運営の気まぐれで仕様改悪されるかわからないSNSなんかユーザーが離れて当然だよ
タイッツーまだリプ機能備わってないのか
空リプ横行してて居心地悪い
ああいう思わせぶりな空気嫁文化が優しく寄り添うSNSの条件とは思えないんだが
空気嫁文化もそうだけどスタートダッシュはオープンで威勢いいのにだんだん内輪受け優先して基本性能の充実後回しにするパターンて
ここに限らず日本的あるあるだなあとおもた
しばらくはMisskeyかなあ
ミスキー系はあの絵文字が鬱陶しくて無理
インスタのずらずら並んだタグと同様のうざさ
>>184
国際大会における日本代表の悪口はそこまでだ
おまえらどんだけsns好きなんだよ
そんなの捨ててここに来い
ほんそれ
イー論がヴァロラント世界大会でちらっと映ったら会場から「Twitterを戻せ」の大ブーイング浴びたのワロス
国内外の業者と工作員
ねらー崩れのネット弁慶
露出狂まんさん
出会い厨のオッサン
芸能人のストーカー
ツイフェミ
キモオタのネトウヨ
パパ活まんさん
反ワクや反マスクの陰謀論ガイジ
反AI絵師
自称アーティスト
自称アイドル
物申す系の説教ジジイ
意識高い系
胡散臭い山師
反社
ゴミばかりで草
しかもトップがイーロン・マスクとかいうガチガイジ
収益化のおかげである程度伸びてるツイートのリプ欄がゾンビだらけになってる
当然そうなるよな
当たり前のことを予想できず運用に踏み切るあたりマジで頭悪いんだろうと思うわ
日本政府と一緒
政治と混同しちゃうの病気だよ
組織の運営もソーシャルコンテンツの運用もひとつの政治術だから相関性は大いにある
むしろ政治アレルギーのほうが精神的疾患に近い
だめだこりゃ
日本人の政治アレルギーは異常
民主国家のはずなのに当局から箝口令でも敷かれてるのかと時々思うくらいに拒否反応示す