今どきそういうのは競合他社の少ない市場で特殊な技術独占してるようなとこしかないんじゃねえのかな
以前だったらそれが携帯電話メーカーだったんだろうがそれでさえいろんなとこが参入して料金安くせざるを得なくなってるからな
中小企業では基本はぼったくらなきゃやっていけないからぼったくってるのであって安くてもニーズが少ないと何の意味もない
ぼったくり商品で有名なのは職人が手作りで作ったとか◯◯県産の木を使ったとか馬鹿みたいな付加価値つけて富裕層に売ってるとこだろうけどあれもお前が似たようなの安く作ったって見向きもされないし他の企業も安く売り始めるけどボロ勝ち出来るのは一時期だけで買う人間は増えて売上が伸びないと共倒れすることになる
とニートが申しておる