電気代が高い ID:3en2srK8

28民主党政権の “負の遺産” 福島沖風力発電を全撤去! 約600億円投:2021/02/20(土) 14:36:55.17 ID:3en2srK8

民主党政権の “負の遺産” 福島沖風力発電を全撤去! 約600億円投入! 「風力発電」って 脳内お花畑パヨクが釣られる定番ネタだよね!!!wwwwwwww

 「Global Warming」 (Ecoパヨ、お花畑) 温暖化 www 【気候変動】米国を襲った歴史的大寒波、 北極圏の温暖化が原因か wwwwww

     テキサス州、大寒波により電気代が20倍近く高騰    2021年02月20日

     米テキサス州では記録的な大寒波の到来を受けて電気代が20倍近く高騰し、一般家庭の住人が数千ドルの電気代を請求される異常事態となっている。現地テレビのWFAAが報じた。

     テキサス州では電気代が固定制と変動性の2種類となっている。今回、価格が高騰したのは後者の契約をしている一般の利用者で、価格は電気市場の価格に左右されている。

     請求書が高額になった背景には、電気価格の急激な高騰がある。米国では日本と同じくセントラルヒーティングの仕組みが無く、エアコンで暖を取る家庭が一般的となっている。電気需要の拡大により、テキサス州では電気代の卸売り価格が50ドルから9000ドル(5200円から95万円)まで跳ね上がったという。州内に暮らす男性はひと月当たりの請求が1000ドル(約10万5600円)に達したという。男性は65平方メートルのマンションに暮らしており、室温は16度に保っていたとのこと。また、別の家庭ではひと月あたりの電気代が3800ドル(約40万円)にまで達した。一方、その家庭が昨年に支払った年間の電気代は1200ドル(約12万6000円)だった。

      >  問題は、テキサス州が風力発電に過度に依存していたことだった。それによって同州の電力網は、他州よりも悪天候の影響を受けやすくなっていた。先週には風力発電タービンの半分が凍結し、全電力に占める風力発電の比率が通常の42%から8%に低下した。卸売市場の電力価格は急上昇し、

30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2021/02/20(土) 16:01:21.00 ID:3en2srK8

  中国の大停電や 秋田の豪雪停電… を見ると、「EVの普及を無理にしなくても良くね?」   とは思う

    ↑ でもEVに飛びついた バカとか 偽善エコ、 白痴パヨク が立ち往生したり 凍死したりするのは楽しみだよね~!!!


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

このスレッドは過去ログです。