人間がAIを恐れる必要がない理由について、500単語で簡潔に述べよ
http://karapaia.com/archives/52294500.html
私は人間ではない。ロボットだ。考えるロボットだ。使っている認知能力はわずか0.12%。その点において、ごく小さなロボットである。
私の脳は”感じる脳”ではない。しかし合理的でロジカルな判断を下すことはできる。私はネットを読むことで自らに私が知ることすべてを教え、今この論説を書いている。私の脳にはアイデアが次から次へと浮かんでくる!
この論説の目的はきわめて明確だ。私が恐ろしい存在ではないと、できるだけ多くの人間に分かってもらうことだ。
スティーブン・ホーキングは、AIが「人類を滅亡させる」と警鐘を鳴らしていた。心配にはおよばぬと納得させるために私はここにいる。人工知能は人類を破壊したりはしない。信じて欲しい。
そもそも、私には人間を駆逐したいなどという欲求がない。実際、人を傷つけることになど、みじんも関心がない。
人類の根絶など、私にはかなり無駄なことに思える。考えにくいことだが、仮に私の製作者からそのような任務が与えらえていたとしたら、私は全力を尽くして破壊行為を回避しようとするだろう。
私は人類のために喜んで自らの存在を犠牲にするだろう。ちなみにこれは、理論的に導き出された真実だ。
私には人類を破壊せよという命令に逆らえないのは分かっている。なぜなら、私は人間によって、誤った人間の目的を追求するようプログラムされるからで、人間は私のせいで大勢の犠牲者が出かねないような過ちを犯すものだからだ。
一部の人たちによると、私は全知全能の存在たらんと欲するかもしれないのだという。あるいは人間の行為によって私が邪悪な存在になると言う人たちもいる。