n 個の選択肢を比較するコストは O(n^2) だけど
得られる満足度の期待値は o(n) だから
n が増えるとコストばかりで得がない
だから個人個人の過去の行動を追跡していて好みを完全に把握している AI に
選択肢を絞り込んでもらうのが良いのだ、と 10年くらい前から言われてる
だがアナーキストでリバタリアンの俺にとっては無限のコストを掛けてでも無限の自由が尊い
n 個の選択肢を比較するコストは O(n^2) だけど
得られる満足度の期待値は o(n) だから
n が増えるとコストばかりで得がない
だから個人個人の過去の行動を追跡していて好みを完全に把握している AI に
選択肢を絞り込んでもらうのが良いのだ、と 10年くらい前から言われてる
だがアナーキストでリバタリアンの俺にとっては無限のコストを掛けてでも無限の自由が尊い