1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/06/03(水) 15:00:46.19 ID:GJtU6+TZ現在マイバッグ?主婦や女のもんだろ!と思っていたおっさん連中が有料化により関心をよせざるえない状況となっています
しかしおっさん連中「わしはどんなマイバッグ買えばいいんじゃ!」「1円ならビニール袋買うわい!」
と思っておりたとえマイバッグいるなぁと思っていても嫁はんが持つようなかわいいのは恥ずかしいわい!という需要が生じている
そこにつけいりシックでクールでダンディな男性向けマイバッグの登場なのである
なぁに「メンズ」とついてるだけでアホが結構買うから大丈夫
なお同じような事考えてる人はごまんといるがビジネスとは実行するかしないかで大きな差が産まれるものなのである
失敗したとしても貴重な糧となるのでチャレンジしてみてもいいかもしれない感じがする尚ぼくはしませんこちらからは以上です
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/06/03(水) 15:20:33.42 ID:lvMmtrvrコンビニで1円したときはびっくりした
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/06/03(水) 15:43:12.05 ID:eOnrzhbJお気に入りの持ってるけど使いにくかったから
みんな使い出すと使いやすくなるから助かる
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/06/03(水) 16:10:20.79 ID:NexH3N7cなんか可愛いやつ欲しい
5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/06/03(水) 17:52:55.42 ID:ucHIDZuYレジ袋有料化でいくらぐらいになるのかね?
1円とかだったらマイバッグ持ち歩くよりレジ袋を都度購入した方が良さそうな気もする
マイバッグが1000円だったとしたら1000回分だもの
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/06/03(水) 18:04:15.32 ID:2PU9dEkzずっと昔からマイバッグ派
おっきい犬が描いてある
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/06/03(水) 18:05:50.77 ID:p/MdL3ssゴミ箱の袋がなくなって困るので1週間に1回は袋を買う
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/06/03(水) 18:33:45.69 ID:2/fO0l8+3000円のマイバックなら何年で元が取れるんだ?
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/06/03(水) 19:07:02.48 ID:JTBHqN8A>>8
レジのおばちゃんがレジ袋をレジ入力する時間(3秒くらい)、レジ袋を取り出す時間(4秒くらい)が省略される
平均時給を1114円として計算した時に位置会計毎に役2.1円+レジ袋代(中央値が5円らしい)で約7円が位置会計毎に浮く
429回買い物したらペイできる
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/06/03(水) 19:32:25.42 ID:bQzhhnCb今家にあるコンビニや薬局のビニール袋持っていってもいいんだぞ
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/06/03(水) 19:33:11.83 ID:QDXO15ov429回も使えるのか…?
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/06/03(水) 19:36:51.41 ID:OaEGt6iq萌え萌え女の子が描かれたバック使ってるよ!
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/06/03(水) 19:54:28.42 ID:5KRtr1Xhエコバッグ持ち歩く面倒くささを考えたら一回5円でも10円でも払った方がマシ
普段の買い物を考えても大抵が手で持ちきれる量かカバンの隙間に入りきるかちょっと手持ちになるくらいの量だしわざわざ袋を買うほどの買い物はあまりしない
10円位ならレジ横の募金箱に小銭減らしで突っ込む量とそう変わらないから高くもないし
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/06/03(水) 20:36:42.86 ID:PfNPBXuS俺たちIKEAのデカバッグ
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/06/03(水) 20:43:24.61 ID:D9SrSUU7>>4
しまむらで500円くらいで売ってるから
探してみて
16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/06/03(水) 20:48:54.75 ID:0iN3UbQE600円で買ったマイバックその日に破けて泣きそうになった
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/06/03(水) 21:15:38.31 ID:GdFiXE0B500円の北極グマのやつ使ってる
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/06/03(水) 21:25:32.33 ID:rK7IDT+jけち臭いスーパーが昔ビニール袋有料を始めたが
数円で買ったビニール袋を使いまわせばいいだけ
破れたらまた数円で買う
でもビニール袋無料で商品も安いスーパーが立ってからそっちにしか買い物に行ってない
19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/06/03(水) 22:58:14.16 ID:ITtna/xl生ゴミを捨てる時や食品を整理するときに使えたのにね
仕方ない
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/06/03(水) 23:12:12.50 ID:mumT+uAv昔は生協だけがビニール有料だったな
生協は高いけど物はいいらしいからたまーに行ってたけど安い方が楽だもんな
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/06/03(水) 23:59:40.49 ID:9/vZQ1W0元を取ろうとするお前らはめでたい子たちね
自由にお使いください段ボールはあるだろ
それを使うのだ!
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/06/04(木) 00:28:00.33 ID:Y4cuptYBイオンの段ボール糞みたいな形しか置いてないの何なん
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/06/04(木) 04:55:40.73 ID:rk8nJiDhコンビニ弁当は袋なしで持ち歩ける形になる
確信がある
このスレッドは過去ログです。