sageないと話をまともに聞いてくれなさそうだ
>自称ITコンサルはちょっと無理があると思うけど
>IT系、ああ言う感じの精神的にマズい子がいるからその部分はちょっとリアル
>あの臭い感じ、マーリンっぽい
別に俺をどう罵倒してもらっても良いよ
ただ、「お客様、板のルールについて住人間で意識を統一できるか」
という議論において、俺がどういう人間かがどう関係するんだろうか
俺がITコンサルだろうが、ニートだろうが、議論の結果には何ら影響を与えないと思うが
sageないと話をまともに聞いてくれなさそうだ
>自称ITコンサルはちょっと無理があると思うけど
>IT系、ああ言う感じの精神的にマズい子がいるからその部分はちょっとリアル
>あの臭い感じ、マーリンっぽい
別に俺をどう罵倒してもらっても良いよ
ただ、「お客様、板のルールについて住人間で意識を統一できるか」
という議論において、俺がどういう人間かがどう関係するんだろうか
俺がITコンサルだろうが、ニートだろうが、議論の結果には何ら影響を与えないと思うが
>何かをするため(主張するため)に事実を作っている点が
>主張を通すために論理的ではない行動をしてしまう癖を示している
>>59は読んでくれたかな
俺は板住人の認識は統一できないことを示す一例として
以前荒れた自治スレにおける、VIPの掟に厳しい層と馴れ合い層の軋轢を上げて、
更に"VIPの掟"の部分を深めるために、「・・・」やageの話をしただけであって、、
・・・は認めてるのに、ageの話に固執する意味がよくわからない
もはや余談だと思っているけど、そこまでソースを求めるなら
VIPって元はニュース速報板から分離した板だとすると
↓は当時ageが叩かれたソースにはなりえると思う
https://tsushima.5ch.net/test/read.cgi/news/1259449140/
>自治厨自治厨叩くやつが現れだしたのも
>記憶の中では割と最近な気がするし
移住直後にもう話題に上がってたよ
http://next2ch.net/news4vip/1425389883
板の自治において、理想は語れても実現するのは不可能に近い、
誰が居るかも分からない匿名掲示板で、どうその意思決定を図るのかな
別に俺がニートでも何でも好きなように思ってもらって良いよ
それより議論をしたいだけなので、レスした内容に返してもらえないか
>貼ったソースもいわゆる逆張りみたいなもんで、あまり有力なものじゃないと思う
多分議論の流れが理解できてないと思ったので、図に起こしてみた
https://i.imgur.com/hw2PF2A.jpg
ソースを出すことにどこまで重要性があるんかな?
>議論スレの大半はコイツなのかな
>NEPをつまんなくさせてる要因
なぜそうやって一々煽りを入れないと気が済まないのか
「とりあえず煽る精神」は>>1の言ってることに同調すると
優しさ溢れるNEPらしさは無いし、その点で「お客様」だと思うぞ(個人的見解)
>>81
ルールが変わることを前提とあるが、その更に前提として
「ルールは規定することができない」ってのが俺の主張になってる
その源流には専ブラ騒動後、色んな自治スレが立ってきて
ルールを決めよう、とみな躍起になったけど結果結論は出ず、
終いには荒れて寧ろ人が減った(これは感覚)過程を見てきてるから
色々開拓進めてきたけどやっぱ定着が難しいね
それでもコンビニ板とか漫画板とか、たまにレスがあると嬉しい
楽しくなってきた
>>87
多分「共通認識を持てない」って部分を過大解釈しているように見える
そりゃコミュニティとしてちゃんとした基盤があれば、できると思うよ
ただ「こと匿名掲示板において」その議論も活動も不毛、と言いたかった
なぜそう思うかの理由は、過去のNEPの自治スレから
他にも見つけたので貼っとく
http://next2ch.net/news4vip/1425826329
http://next2ch.net/news4vip/1426037850
議論を進める上では俺がどういう人間と思われようが良いよ
煽ることによって議論を進める意志が働くなら、俺から煽れる材料を提供しても良い
俺はワキガ持ちだし、ケツ毛は凄いし、考えるとき視線が泳ぎ過ぎてキモイとよく言われるぞ
>>92
煽りは了解した、煽ることでレスする動機に繋がりそうだから、どんどん煽ってくれ
だだその合間でいいから議論を進めてくれるとありがたい
ちょっと俺のレスを見返して欲しいんだけど、
どこに人を煽ってるところがあるんだろうか、
議題に対する自分の主張をしてるだけだと思うんだけど・・・
寧ろそれが煽りなんだよと言われると、まあそりゃ議論はできないわな・・・
議論できずして、板としてのルールを定める取り組みが建設的なものになるんだろうか
最後の一文は「ルールを定めることに価値がある」「議論はできない」
ってのを前提に置くとした場合の新しい疑念ね
>>97
しっかり読んでくれたみたいで嬉しい
俺もその分は投稿した後に表現悪かったと思ってた
あと、煽りは十分にできて満足してくれたらで良いので、
元々議論している話にも言及してもらえるとありがたい
分じゃなくて文ね
>>98
俺の能力に対する誹謗として解釈したけど、
それに対しても俺なりの推察は一応ある
ただ、また本筋から逸れそうなので書くのはやめておく
結局もう話はできないのか、残念・・・