キャッシュレスの本来の目的はそういう微妙なお釣りを渡す手間とかを軽減させることだからな
キャッシュレスにして支払いをスムーズにさせよう
キャッシュレスの本来の目的はそういう微妙なお釣りを渡す手間とかを軽減させることだからな
キャッシュレスにして支払いをスムーズにさせよう
水商売10%飲食5%小売4%デパート2%コンビニ1%
がどれを指してるのかですごい変わりそうだな
世間の今のキャッシュレス手段ってPayPayが多そうだけど、飲食関係の手数料がどれぐらいなのか気になるね
まあできるだけ統一した方がコストは少なくなるだろうね
北欧とかマジで換金しても現金は3000円ぐらいしか使わなかったって話も聞くし
日本もうまくいけばそうなってくるんじゃないかな