1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/02/02(土) 17:17:52.74 ID:wh5OnTRq赤の波長は405–480THz、青の波長は600–667THz
よって青のほうが強い
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/02/02(土) 18:07:21.04 ID:7UmXvRcI一定時間に通過する波数は赤のほうが多い
よって赤のほうが強い
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/02/02(土) 19:08:31.24 ID:hGqvdpWlドップラー効果で赤方偏移するのは逃げているから
よって青のほうが強い
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/02/02(土) 19:33:23.27 ID:7UmXvRcI動物は赤い動脈血で動き、青い静脈血では動かない
よって赤のほうが強い
5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/02/02(土) 20:44:53.48 ID:VJ/lfnPa>>1
波長と周波数をごっちゃにしている
よって俺の方が強い
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/02/02(土) 21:23:07.86 ID:7UmXvRcI>>5がそれを赤ペンで採点する
よって赤のほうが強い
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/02/02(土) 21:27:55.10 ID:PQEsYA03赤と青の壁はネズミが穴を開ける
よってネズミが強い
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/02/02(土) 21:30:53.75 ID:st42A6EO量子色力学の話を出そうとしたけど
よく知らなかった
よって俺は弱い
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/02/02(土) 21:56:42.27 ID:wh5OnTRqおちんぽのほうが強いかも
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/02/02(土) 22:10:48.24 ID:gg/S++5N吉村文庫のウドン・スパゲティを思い出した
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/02/03(日) 00:23:38.70 ID:C4NGkngRレッドアイズブラックドラゴンよりブルーアイズホワイトドラゴンのが使いやすい
よって青のが強い
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/02/03(日) 03:18:19.72 ID:g02HfqNz炎属性と氷属性なら温度に上限がない炎属性のほうが強い
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/02/03(日) 08:09:49.49 ID:2ivetJmN漢字で画数を比べると青のほうが多いから青のほうが強い
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/02/03(日) 08:38:46.14 ID:tzkqYuFF肌が赤みを帯びている方が青ざめてるより元気があるから赤の方が強い
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/02/03(日) 09:13:58.28 ID:Gg42Ehr+青い地球の生命力は赤い火星の生命力を遥に超えてる
よって青のほうが強い
16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/02/03(日) 15:05:27.97 ID:A7uhQ6Y+赤は主人公の色だからモブの青より強い
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/02/03(日) 16:32:59.64 ID:fjNWIwc4赤を見ると脈拍が上がって臨戦態勢になる、青を見ると血圧が下がって鎮静する
よって赤のほうが強い
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/02/03(日) 17:17:19.20 ID:njPvFB/D>>14
ゾンビ強いじゃん
このスレッドは過去ログです。