>>12
ありがとう
requestは中身の機能の1つって感じなんだな
open()、close()って絶対しなきゃいけないマナーみたいな感じだったと思ってた
こんなやり方で面倒を処理できるんだな、助かるよ
これオフラインでも使えるといいね(無理なら無理でエラー吐いてくれるか)
改行するときって最後に、¥nが入るんだっけ
strip()で区切るのね、了解
> そのあと分割した各行 line を f"..." で好みの文字列に変換する
> f"..." のうち {...} で囲まれた部分は普通のコードとして実行される
ここの解説すげえ助かる、これからリスト内包表記するときに抵抗感が薄れるよ
line.split(':', 1)は分割の仕方で、:を見て分割、回数は1回(2個目の:は分割しない)
19:41を
19:
41に分けていて、-1だから、1と4を取ってるって感じかな?
中身は
19:41¥n22:25¥n19:31¥n20:09¥n
が19:
41¥n22:25¥n19:31¥n20:09¥nになって、¥nで区切るから
19:
41
¥n22:25¥n19:31¥n20:09¥n
になるって感じか
あ、でもこれじゃ41じゃなくて¥nが取り出されちゃうか