最近HDDが怪しいと思ってたんだが…
最初にでたエラーコードがmemory management
で再起動中にkmode exceptino not handledとかいろいろ出て動機がしてきた
でも起動できたので急いでリカバリーをUSBにとった
ほんでタスクマネージャー開いてみたら16GB積んであるのに使用可能が4GBしかなくてメモリが怪しいと思ったんだよ
いろいろ調べたらosのバグで認識できないとかあるらしくブートメニューから設定変えて
最近HDDが怪しいと思ってたんだが…
最初にでたエラーコードがmemory management
で再起動中にkmode exceptino not handledとかいろいろ出て動機がしてきた
でも起動できたので急いでリカバリーをUSBにとった
ほんでタスクマネージャー開いてみたら16GB積んであるのに使用可能が4GBしかなくてメモリが怪しいと思ったんだよ
いろいろ調べたらosのバグで認識できないとかあるらしくブートメニューから設定変えて
途中送信すまん
変えてみて再起動したらbad system config infoとかいうエラーコード吐いて再起動不能に
それOSのバグっていうかメモリぶっ壊れたんじゃないの
OSが悪いならUEFI(BIOS)は立ち上がるでしょ
os入れ直したらどうにか今立ち上がったが恐ろしいなこれ
昨日まで普通に動いてたのにね
みんなもバックアップちゃんと取っておいたほうが良いよ
>>3
刺し直しとか勿論やったけど普通にpost画面は出るのよ
UEFIでもちゃんと16gbって認識してた
>>5
なるほどね
復旧お疲れ
7月にマザボがメモリ認識しなくなって、最終的に代理店修理(交換)になった
戻ってくるのに一ヶ月と少し、その間にメモリとかを別PCに組み込んでしまって、いまだに戻ってきたマザボやらCPUやら遊んでる
速攻再セットアップした>>1の素早さに関心してしまった
こういう話マジで怖いな
こわ~
本当に残したいデータは旅行用のバッグパックがごとく取捨選択してバックアップして復旧可能にしておきたいね
>>7ハードウェアの故障と自分のせいで動かないのを見抜くのはほんとに根気がいるよね…
>>8いつか壊れるものだと理解してるつもりだったが、いざ突然動かなくなるとまじ冷や汗止まらなかったし治ってよかったよ
ほんでエラー吐いてたのがメモリ周辺だったのが気になるから時間あるときにメモリチェックしてみるよ
二代目PCということでちょっと奮発して作ってまだ一年ちょっとだったし、こんなすぐ壊れられたらたまんねぇよなあ
今使ってるスマホが突然動かなくなったらと思うと震える
ここはお前の日記帳だ
いいや俺の日記帳だね
とっておくほどのデータもないしノーガード戦法だよおれは
>>1だけどメモリエラー無しでした
osの自動更新切ってあったはずなんだが勝手にされてたのかな…?
自動更新とかでbad system config infoとか出るらしいのでwin10の人は気をつけてね
気をつけてもなるときはなるししょうがないけど笑
レジストリの破損なのか
それは勘弁してほしいね
SSD使ってるなら対象のSSDに新しいファームウェア出てたりしない?
あとマザボのファームウェア
Sandy Bridgeの初期に組み立ててこの辺のエラーで悩まされた記憶