景観という「自分(と他人との優劣や損得)を超えた客体」に対して
主体的に貢献できる人類に感動する>>31のような子は貴重なのだ
景観という「自分(と他人との優劣や損得)を超えた客体」に対して
主体的に貢献できる人類に感動する>>31のような子は貴重なのだ
ゴミを捨てない方がいいのはなぜかという根本にあるのが
「景観を美しく保つ」という社会の共通概念である以上
「ポイ捨てをしないためにはどうすればいいか」という精神論から
「景観を美しく保つにはどうすればいいか」という具体的な作業にとりかかる客観性が必要という話だよ
ただしゴミがあるほうが美しいというのが
この社会またはどこかの学校の共通概念としてあって
それがよくないのではないかという疑問点から出発するなら
聖人だの精神論だのの語義にまず拘泥する必要もあるだろう