https://i.imgur.com/wnKPt1lh.jpg
直線部はハサミでもカッターでも良いのですが曲線部はハサミの方が比較的綺麗に仕上がります
なおカッターを使う際に下敷きとしてガラス板を使う事になると思いますが
硬いはずのガラスでもカッターを当てると簡単にキズが付きます
食器棚やガラステーブル等を下敷きにするのは避けて
廃品の家具から取り外したガラスを用意するか気に食わない隣人の部屋の窓などを活用しましょう
https://i.imgur.com/wnKPt1lh.jpg
直線部はハサミでもカッターでも良いのですが曲線部はハサミの方が比較的綺麗に仕上がります
なおカッターを使う際に下敷きとしてガラス板を使う事になると思いますが
硬いはずのガラスでもカッターを当てると簡単にキズが付きます
食器棚やガラステーブル等を下敷きにするのは避けて
廃品の家具から取り外したガラスを用意するか気に食わない隣人の部屋の窓などを活用しましょう
https://i.imgur.com/ONhWKtbh.jpg
ニーガード部分の加工も同じようにやります
慣れていればカーボンシートを背中合わせにして2枚同時に切り出す方が早くてやり易いでしょう
https://i.imgur.com/w3giTE6h.jpg
曲線部の多い加工や位置合わせがシビアな場所に使うシートはしつこいくらいに固定して下さい
繰り返しになりますが加工中思った以上にズレます
https://i.imgur.com/JsfA7knh.jpg
この部分はタンク裏に折り返して貼る部分ですが見えない所でも角は丸めておいて下さい
鋭角のままにして置くとちょっとした事で剥がれ始めてしまいます
さて切り出しも終わっていよいよ貼り付けに入ります
https://i.imgur.com/ndffamhh.jpg
痛車や痛バイクを自作したりウィンドウフィルムを貼った経験のある方ならお分かりかと思いますが
とりあえず貼り付ける位置の目安になる部分(この場合はタンク下端)の裏紙を少しだけ剥がします
https://i.imgur.com/AYPwfTmh.jpg
そしていきなり貼り付けずに全体のバランスを見ながら位置決めし
良ければ先程剥がした部分を貼り付けます
https://i.imgur.com/ihGTMorh.jpg
下部だけをを貼り付けて裏紙の付いたままタンクに押し当ててみて問題ないようであれば残りを貼り付けます
このタンクは真ん中が膨らんでいるので端部がシワにならないよう引っ張りながら貼り付けて行きます
https://i.imgur.com/cg2CQcSh.jpg
畜生シワになっちまったよクソッタレ
このような時に次のシートを速やかに切り出せるよう
型紙は作業が完了するまで捨てない方が無難ですね
https://i.imgur.com/Rv7WXPqh.jpg
何度やってもシワが残るようであれば薄めた洗剤をシート糊面に付けて軽く貼ったり剥がしたりを繰り返してシワの目立たない貼り方を模索しましょう
ある程度決まって来たらタオルでシート中心から外側に向けて強く擦りながら貼って行くシワが目立たなくなります
https://i.imgur.com/7Dk1hYDh.jpg
次は難易度高めのタンクサイド
凹凸の深い部分から貼り付けて行くと上手く行きますが
場所合わせがやりにくいので失敗したら新しく切り出すつもりでやって下さい
これも薄めた洗剤を使うと比較的楽に出来ます
https://i.imgur.com/QUzo5RRh.jpg
と言うわけでとりあえず完成
タンク後部はまあまあですがサイドがタンクのラインとイマイチ合わないので
これは後日作り直すつもりです
と言うかサイドは赤いシートで目立たなくさせた方が良かったかもですね
今日は夜勤が無いので今からちょっとお台場でも流して来ましょうか
ご静聴ありがとうございましただよぅ