1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 15:14:36.04 ID:XSrhtnOB商売の理想は、買い手が最も欲しいと思っているものをコストをできるだけかけずに高い値段で売ることでしょ?
なろうの小説が単行本とかアニメになって売れているわけだけど、なろうでランキングトップに入った小説は、大雑把に言えば需要が最も高い作品だということ
普通のビジネスは、売り手がこういうものが売れそうだと思ったら作って売って、買った人の評価を聞いて、もっと売れるものとかコストをさらに下げる方法とかを考える
なろうのシステムは、ものすごい人数の人たちがものすごい数のアイデアを載せて、そこで大勢が参加するランキングを作るわけだから、売って評価を聞いて改良するというステップを短縮できることになる
そこで例えば、パソコンのOSとかソフトを開発するときに、どんなインターフェイスでどんな機能があるソフトが欲しいのかを一般人にデザインさせて、そこにランキングを作る
そしたらプロがランキングの上位から実現可能そうなものを選んで開発して、売り上げのごく一部をデザインした人にもあげる
パソコンってユーザーが不満を持ってる部分ってすごく多いし、みんな意見もばらばらでベストなものを作るのはすごく難しいし、改良できてもほいほいアップデートさせるとそれはそれで文句が出る
ならランキング方式で大多数が求めるインターフェースや機能を知っておけば、最初からベストなものを作れるのでは?
って思ったけど、実際はうまくいかないんじゃない?
みんなが否定してくれないと俺は起業することになってしまう…
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 15:17:47.15 ID:OfQJEmHP起業するだけの金がある
もしやこの前のギャンブル勝ったな?
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 15:20:02.99 ID:WWnBYkhHそんなの簡単に統計取れる大企業が
アップデートするだけで終わりじゃん
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 15:24:48.48 ID:keUUXarm大勢がランキングに参加してくれればな
小説の場合は作家デビューっていう目標があるから作品が絶えないわけだけど
>>1の案では、そのデザインでトップを取ることに執念を燃やす人たちがどれくらいいるかによるだろうな
5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 15:28:36.48 ID:XSrhtnOB>>3
大企業っていうほどユーザーの希望反映できてるか?
俺には他に選択肢がないから仕方なく使ってるように思えるんだけど
>>4
それは確かに問題だな
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 15:36:16.18 ID:bjU/jllE大企業でも希望を反映できてないなら相応の理由があるんだろ
それが何かは実際にやってみれば分かるんじゃね
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 15:44:38.56 ID:YekJPgDhデザインだけのランキングになんの価値があるのか
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 15:48:28.45 ID:keUUXarm仕様書コンテストということだろ
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 15:51:03.71 ID:YekJPgDhなろうでいうならプロットの時点でのランキングやぞ
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 15:54:53.89 ID:keUUXarm技術的に困難か費用対効果がクソみたいなドリームOSがランキングトップを占めて終りそう
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 17:03:26.17 ID:XSrhtnOB>>6
その理由を聞いてるんだよ
始めてからじゃ遅いと思って
>>7
自分のデザインが採用されるかもって思ったらワクワクしない?
>>9
実際なろうの原作なんて例外を除けばただのプロット扱いじゃん?出版できるレベルの分じゃないって聞いた
>>10
そうかも
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 17:11:06.11 ID:LS9uPpOE>>1長い
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 17:11:54.90 ID:XSrhtnOB>>12
起業家に
なろう
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 17:12:36.10 ID:Qu+iwGF1ユーザが自分の本当に欲しいものを理解してることが前提になってるそれ崩れると破綻するのと、
物書きとソフトウェア開発のPDCAやらプロトタイプコストは同等ではないのと、
企画側のアイデアがwebで公開されて評価されてランキングでって話だけど
1.開発側が企画者と契約してアイデアのライセンス料みたいなの払わなくてもアイデアだけ盗んで開発できちゃうよね
2.評価側が何も担保してないランキングに意味はあるのか?(開発者に参加する価値を示せるのか?)
とか浮かんで、Kickstarterはよくできてんなと改めておもった
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 17:13:07.70 ID:1UCWHbRrこういうクソつまらないスレ他の板でやってくれ
16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 17:16:33.43 ID:keUUXarm小説は一定数のファンが買ってくれるかも知れんが、ランキングトップのOSやソフトだからといってそれに投票した人が即座に買うだろうか?
それにそのまま商品に出来ないのは>>1の案だって同じ
小説は作者に書き直しを要請すればいいが、ソフトウェアの仕様見直しや設計には何人もの人やチームを動かすことになる
一発外したときの損害に差がありすぎる
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 17:36:47.99 ID:PvZLRQhrスマートフォンが何故普及したのか判ってないだろ
あれはユーザーが自由に開発してソフトウェア面での自分の欲しい機能をつけられるからなんだぞ
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 18:29:07.79 ID:XSrhtnOB>>14
確かにリスク高いな
>>16
逆に投票者は自分が買いたくないものには投票しないでしょ?投票したから買うとは限らないけど、投票者が多ければ、むしろ外すリスクは小さい
>>17
スマホが普及したのは自由度よりお手軽感じゃないの?パソコンに比べてかなり機能が制限されるし、一般人は決まった使い方しかしないのでは?
19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 18:29:31.13 ID:Qu+iwGF1身の上話だけど
経営学部いるとブロックチェーンで!AIで!ハヤリのテクノロジ-で起業!!みたいな話してる人たまにいて、まあそれ自体は結構で、
そのまま話聞いてると誰がシステム作るの?みたいな段階に当然なるんだけど「オレは企画だけするけどIT分からんのでプログラミング?できる人見つけて後はよしなに作らせよう」みたいなスタンスの奴は本当技術も開発者も舐めてるし
それで銭もらえると思ってるのどうなん?みたいな気持ちでもやもやしてるんだけどベンチャーってそういうのが普通なんですか
こういうの思うとpixivやらで端た金で絵かいて欲しいとかタダでかいてとか言われてキレてる人の気持ちも少し分かる
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 18:47:55.86 ID:keUUXarm>>19
雇った技術者に相応の報酬を支払えるならなんら問題ない
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 19:03:19.59 ID:v1zgwRHt払えるの?
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 19:12:13.65 ID:keUUXarm俺は技術者側だが、こんなのアホじゃないのかって仕様でもお金出るなら言われたままやるだけ
それが技術者の仕事だから
逆にすごい斬新で、こんなすごい企画を考えるとか天才だろう!
って仕事がもしきたとしても報酬ゼロですって言われたら誰もついて行かないだけのこと
報酬出さないのもおかしいけど、ついてくやつもおかしい
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 19:12:49.51 ID:Qu+iwGF1>>20
事業起こすまでそれぞれの生活は自分で賄うみたいな話だったので人件費ほぼゼロだろう。(「資金繰りどうすんの」「投機で」とか口揃えて舐めたこと言うんだけど)まあお金無いし辛いのは分かる
でもアウトソースしないで会社で技術者抱えるような文脈だったのでそれだと話は変わってくるよなぁって
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 19:17:00.42 ID:keUUXarm>>23
舐めてると思うならば乗らなければいいだけじゃね
その企画にリスクに見合うだけの魅力を感じるならついていけばいい
それで失敗してから企画者だけに責任おしつけるのはおかしい
契約した時点で了承しているはず
25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 19:29:15.78 ID:LS9uPpOE>>13サンクス
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 19:38:00.84 ID:Qu+iwGF1僕が怒ってるのはハナから他力本願的な姿勢に疑念持たないことと、そういう人から若い技術者のやり甲斐搾取が行われてるんちゃうかみたいなエモい動機です
荒らしてごめん
>>24
尤もだと思った。それには全面同意です
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 19:43:34.55 ID:PvZLRQhrお手軽さはフューチャーホンの方があるぞ
比較的機械音痴な人や高齢者に売れてたのが証拠だな
そしてスマートフォンの最大の優位点ってのはユーザーが作ったものを他のユーザーに売ることができるってとこ
つまり自分らがなにもしないでも勝手に機能が増えていく所なんですよ
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 19:46:37.20 ID:keUUXarm小説は読んで楽しむこと自体が目的だから自然と人が集まってランキングも活発になるだろうけど
ソフトウェアやら製品の仕様書を好んで見に来て投票してく人がどれくらいいるだろうか
29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 19:50:02.51 ID:+m557Uh9>>1
うるせえ!お前の面が気に食わねえんだよ!!
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 20:02:16.75 ID:XSrhtnOBみんなリスクの話をしてるけど、俺の考えの核はリスクを下げようってことなんだよ
経営者が売れると思っても売れないかもしれない
これがリスクの原因なわけだから、できるだけ需要があるものを見つける方法があるんじゃないかってこと
>>26
結局買うのは買い手なんだから、他力本願でも買い手自身に考えてもらったほうが早くない?
無理な案を開発者に丸投げするってことじゃないよ
もちろんランキングトップでも開発可能なものを採用するか、実現できるように変更したりもする
確実に売れるものを開発してほしいわけだから、売れるかわからないものを開発しろと言ってるわけでもない
>>27
フィーチャーフォンはline出来ないんじゃないの?スマホはlineとかゲームとかいろんな機能を手軽に使えるのが利点だと思ってた。
ユーザーが作ったものをユーザーが買うっていうのはほぼ俺がしようとしてることと同じじゃない?
スマホのアプリもユーザーにデザインさせて、人気のあるものをプロが実現すれば、一般人が作るものより高い質のものが作れて、しかもよく売れるのでは?
31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 20:06:20.22 ID:XSrhtnOB>>28
全然いなさそう
このプランは大人数が参加するのが前提だから人が集まらないと無理だな
>>29
面い(辛い)
32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 20:10:17.97 ID:keUUXarm自分が製品開発するわけじゃなくて投稿と投票の場所だけ作るってことか
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 20:16:57.44 ID:XSrhtnOB>>32
出来ればそうしたいんだけど、素人に開発までは無理だろうからプロがやるしかないかなって感じ
なろうを出版するときの推敲みたいなもの
34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 20:19:02.21 ID:Hx2o710Qこういう機能が欲しい程度じゃ探せば大体出てくる
見つからないってやつは探してないか英語読めないだけだ
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 20:20:51.65 ID:keUUXarmサイト運営で発案者と出資者に渡りをつけるだけとかそういうのかと思ってた
クラウドファンディングのプラットフォーム提供っぽい感じのやつ
36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 20:24:52.30 ID:keUUXarm>>34
探さないと出てこないものをランキングって分かりやすい形にして表に出そうってことじゃない?
俺が考えた最強企画ランキングを見に来るやつがどのくらいいるか分からんが
37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 20:42:18.18 ID:PvZLRQhr>>30
ラインは一応フューチャーホンでもできるけどめちゃんこ使いにくいのでまあ使えないと言うことで・・・
ゲームはフューチャーホン時代からあったやん?ただし開発とかできるのは事実上法人のみだったけど
その点スマートフォンは知識あれば誰でもできるよねという
そしてなにがスマートフォンゲーム凄いかというとスマホのゲームをやりたいがためにスマホを買うという逆転現象が起きてるのがね
ここで本題に戻るけど確かにやりたいことと基本的に同じなんですよ
ただしスマホの場合の方が既にビジネスとして洗練されちゃっていて
需要があるか判らん→実際に作って売ってみればわかる、しかも超ローコスト
だしさらにこのビジネスがどこで収益を得るのかという問題もある
38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 20:44:27.82 ID:PvZLRQhrあと>>1のいうプロの定義がふわっとしているのがまずいね
39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 20:49:36.72 ID:keUUXarm一応ソフトウェア以外のものでやればその問題は解決する
40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 20:51:12.46 ID:XSrhtnOB>>34
確かに
日本のフォーラムを強化すればそれで解決しそう
>>36
その目的なら開発する必要はなさそう
>>37
つまり開発自体が一般人ができるくらい簡単になってるってことか
開発環境をもっとよくして、だれでもゲーム作れるっていいかも
ツクールのスマホ版とか受けそう
>>38
ぶっちゃけよくわかってないからね
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 21:16:20.86 ID:Hx2o710Q個人でのプログラム開発で一番面倒臭いのはぶっちゃけ発売後のサポートだからね
42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 22:13:08.66 ID:n6lW2xGH他人が作ったプログラム弄るのくっそつらそう
流石に企業単位とかだと書き方統一してると思うけど
俺プログラミングよく知らんが
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 22:53:13.74 ID:XSrhtnOBまあとりあえず無理そうだからやめとく(飽)
みんなありがと
44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 23:13:28.17 ID:EmA0Ra9fいいってことよ
45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 23:36:15.39 ID:v1zgwRHtお前らって雑談しろって言われたらできないタイプだよな
俺もだ
46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/15(日) 23:36:50.61 ID:v1zgwRHtごめんスレ間違えた
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/04/16(月) 00:01:07.93 ID:2WZo1qlbいいってことよ
このスレッドは過去ログです。