まず竹島は次の証拠から韓国の領土である
http://imgur.com/0nDXIQ8.gif
日本が韓国の領土と認めている
http://imgur.com/oZVejFW.gif
http://imgur.com/4D3KL16.gif
江戸時代に作られた改正日本輿地で停電も(改正日本輿地路程全圖)、長久保赤水(長久保赤水)、1791年。 独島が朝鮮と同じ色で表示されている。
http://imgur.com/MAcobLa.png
1864年大日本海陸伝導(大日本海陸全圖)。 セイケンゲンキョ(整軒玄魚)制作。 長久保セイスキーの地図を参考にした1853年の大日本海安全度(大日本海岸全圖)で任意に添削して独島を日本隠岐国の一部として表示した。
http://imgur.com/cRBderp.png
1882年の東海。 この島が朝鮮の地だと表示されている。
http://imgur.com/SugNh6G.gif
日本帝国時代に作られた日本伝道。 独島を日本の領土と表示した。
http://imgur.com/4ncCaEA.png
1953年以降に韓国が独島を取り戻す
http://imgur.com/70FJmsv.jpg
詳しいソースはhttps://ko.wikipedia.org/wiki/%EB%8F%85%EB%8F%84%EC%9D%98_%EC%97%AD%EC%82%AC
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして北方領土はアイヌの領土である
北海道ウタリ協会(アイヌの団体)
アイヌは北方領土の先住民です。アイヌの団体である北海道ウタリ協会は、アイヌが千島・北海道の先住民であることを、日本政府は明確にすべきであるとしています。北海道ウタリ協会の決議を記載します。
「北方領土」問題に関する基本方針 (1983年総会において決議)
北海道ウタリ協会は、昭和57年度総会において、千島列島における先住民族としてのアイヌの権利を留保する旨決議したが、本日の総会において同問題に関する次の基本方針を確認する。
1.政府及び道は、徳川幕府による開発以前の全千島における先住者であるアイヌ民族の地位を再確認すること。
2.政府及び道は、「北方領土」に関連し、北海道についても先住者がアイヌであったという厳然たる歴史的事実を明確にすべきこと。
北海道ウタリ協会は、アイヌが千島列島の先住者たることを、ここに資料を持って立証する。」
日本政府の説明
日本政府は、北方領土問題に於いて、アイヌの存在を無視する傾向が強い。たとえば、日本政府外務省発行「われらの北方領土」では、アイヌの言及は無い。また、アイヌの代表が北方領土交渉にはいることを容認していない。
(日本政府外務省発行 われらの北方領土 2005年版から)
択捉島、国後島、色丹島及び歯舞群島からなる北方四島は、我が国民が父祖伝来の地として受け継いできたもので、いまだかつて一度も外国の領土となったことがない我が国固有の領土です。
我が国はロシアより早く、北方四島、樺太及び千島列島の存在を知り、既に一六四四年には、「クナシリ(国後)」島、「エトホロ(択捉)」島等の地名を明記した地図(正保御国絵図)が編纂され、幾多の日本人がこの地域に渡航していました。我が国の松前藩は、十七世紀初頭より北方四島を自藩領と認識し、徐々に統治を確立していきました。
政治家も、アイヌの存在を無視した発言をしている。
中曽根康弘首相「日本は単一民族だから高い教育水準を保つことが出来る(1986年10月)」
伊吹文明文部科学相「日本は大和民族が歴史的に統治してきた(2007年2月25日)」
麻生太郎総務大臣「(日本は)一国家、一文明